ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p69589 全員に公開 ハイキング甲信越

焼岳  中の湯〜上高地

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2014年10月12日 (日帰り)
メンバー komakikazu97とし0113
集合場所・時間7:00、新中の湯登山口〜駐車台数少なめです

最終決行判断は、前日夕方の天気予報にて。

kazuさんへ
大日不動の手前に
空き地があります。実家はこのあたりです。
到着10分前くらいに、お電話いただけば
外に出ます。空き地で、荷物を詰め替えたあと
駐車スペースまで、誘導します。
2時には起きて、待機、食事などしてます。

https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E4%B8%80%E5%AE%AE%E5%B8%82%E5%8C%97%E6%96%B9%E7%94%BA%E5%8C%97%E6%96%B9%E4%B8%AD%E5%A4%A7%E6%97%A5%E4%BA%8C/@35.3649556,136.7879875,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x6003a7d2e918a6eb:0xc2b3d361ce7cbede


経路を調べる(Google Transit)
時間
08:00
距離
9.7 km
登り
882 m
下り
986 m

行動予定

7:00集合、登山開始、→9:30、焼岳山頂(写真休憩)
→10:30、焼岳小屋(休憩) →上高地
上高地散策後、バスにて、中の湯バス停まで
舗装道路登り返しで、登山口まで
(人数が3人なので、タクシーがいれば、割安になれば利用)

タクシー料金(上高地〜安房11号) ↓
http://www.alps-kanko.jp/bus.html
山行目的紅葉
緊急時の対応焼岳、火山活動状況
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/310.html

中の湯方面の紅葉がピークな様子。
ナナカマド、ダケカンバ、ブナ。

上高地の散策は、田代池、大正池方面も
なかなか良いです。通過せず、散策に加えても
いいかもしれません。
注意箇所・注意点中の湯ピストンを目安で
上高地は、今後次第にて。

噴火口滞在時間は、最小限にしましょう。
食事休憩は、焼岳小屋に、下ってからと
しましょう。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

焼岳からの展望
焼岳展望台からの眺めは素晴らしいです。
蒲田川を越えた笠ヶ岳や穂高の連峰を充分楽しんできて下さい。
2014/4/17 20:24
onetotaniさん、アドバイスありがとうございます。
おととしの秋は、富士山までバッチリな
素晴らしい日和でした。
春に登ったときは、あっという間に
ガスに巻かれて、穂高、御嶽山が
ダメダメだったので
今回、360度の、白山から富士山までの
展望が見れたらいいなと、思ってます。

komaki
2014/4/17 22:22
焼岳ですか
komakiさん、toshiさん
こんばんは
hiroさん
はじめまして
実は焼岳は登りたくても未だに行けない山です。
2年前は登るつもりでいましたが膝痛でお手軽に乗鞍に変更。
昨年はあの通り腰痛にてどこにも行けず
焼岳から見える笠や穂高連峰を早くみてみたいものです。
近々行きたいなと思っていますので
参考にさせて頂きます。
2014/4/18 21:42
kazu97さん、アドバイスありがとうございます。
2年越しの山なんですね。僕も昨年
再訪したいと思いつつ、全く天気と
かみ合わず、鈴鹿とか、秩父の山に行きました。
北アの中で数少ない、日帰りで登れる山ですし
火山な雰囲気は、個性的です。
機会があれば、僕は何度でも登りたい山
ですので、ご一緒しましょう。

komaki
2014/4/19 5:25
コメントありがとうございます
onetotaniさん、初めまして
 天候が心配ですが、晴れたら姿のカッコいい笠ヶ岳
 雄大な穂高連峰を堪能したいですね
 下山後の上高地も楽しみにしてます

kazu97さん、こんにちは
 僕は、今回が初の焼岳
 妻と「今年登ろうね」と話していたら
 komakiさんからのお誘い
 すぐさま「行きま〜す」の返答でした
 今からワクワクしてま〜す
2014/4/19 7:10
焼岳の紅葉楽しんでください
皆さん こんばんは
この時期の焼岳や上高地は紅葉が綺麗だと思いますよ。
僕はいろいろあって焼岳の頂きに着くまで3年ほどかかりましたが、登頂できたのは丁度今頃の時期でした。上高地からでしたが紅葉が素晴らしかった思い出があります。また、展望台からは槍、穂高連峰、明神、笠ヶ岳、抜戸岳が眺望でき感動した事を覚えています。
上高地では時間があれば岳沢湿原に寄ってみてください。河童橋から10分位、梓川右岸の明神に行く途中です。あまり観光客もいないので、静かでいいところですよ。
あとは天気がいいといいですね。
2014/10/4 22:49
sugi-chanさん、アドバイスありがとうございます。
焼岳、思えば、2年越しの悲願の山になりました。
上高地の散策、岳沢湿原もぜひ、みなさんと
検討したく思います。

が、、、なんと台風19号の影響が
大きく懸念される事態に。
今年、このパターンは、何度目なのか。。。

外れてくれるように、今から天気予報チェックに
はげみたく思います。
2014/10/6 12:19
Re: 焼岳の紅葉楽しんでください
sugi-chanさん
コメント大変遅くなりすいません。
台風があっち向いてホイしてくれれば良いのですが
猛烈ななんて書かれると意気消沈。
ゆっくり来てくれれば持ちそうなのですが果たして。
最悪上高地だけでも歩いてみたいと思っています。
まだ上高地を歩いたことがない男の呟きです。
2014/10/8 21:28
みなさんおはようございます!
すごい!ゴールデンメンバーですね!
レコがいまから楽しみです
じゃ、帰りは、中の湯温泉ですね
中の湯温泉の露天風呂から前穂をまたみたいなあ

kazuさん、復帰登山応援してます!
無理せずごゆっくり。汗をかかないくらいゆっくり登れば大丈夫ですよ〜。komakiさんとtoshiさんがいるから大丈夫ですね。
2014/10/7 7:08
edus4100 さん、アドバイスありがとうございます。
中の湯の温泉、ことに露天風呂が
いい感じですよね。ちょうど、登山口にあって
立地も最高なお湯です。

現在、天気予報と併せ、ルート短縮などの
代替案も含め、皆様と、検討中であります。
台風が、それてくれるか、いっそ
土曜日までに、通過してくれると
いいのですが。
2014/10/7 18:53
Re: みなさんおはようございます!
edusさん
コメント遅くなりすいません。
お二人に助けて貰いながら登るつもりなのですが
お天気が大変怪しくこまりものです。
私は北アルプスに縁がないのかも。
2014/10/8 21:23
アドバイスありがとうございます
sugi-chanさん、edus4100 さん、はじめまして
福井のtoshi0113と申します
春に計画してました「焼岳」、僕の怪我で延期になりましたが
秋にもう一度と言う事で計画頂きました
ただ・・・台風19号ですよね
上高地は の盛りと思いますが
予報の外れることに期待です
2014/10/9 11:13
皆様へ。
12日の天候、当初の予定より、台風の速度が
いまのところ遅く、晴天予報に変わってます。

ヤマテン→18時まで快晴、北アの他の山も快晴。
てんきとくらす→終日快晴。
tenkijp →晴れのち曇り、ただし、飛騨側は、曇り予報。
気象庁 晴れのち曇り ただし飛騨側は、曇り予報。

ということで、当初予定の、中の湯〜上高地で
登っても、気象的な不安は、ずいぶん軽減されて
きたように見受けます。

その他のプランとしまして

1、中の湯ピストン、往復5時間くらい

メリット → 展望が、早くから開ける。
       駐車場から、すぐに登山開始できる
デメリット → 紅葉が、ヤマレコ見てますと
        盛りを過ぎた様子。

2、上高地からの、焼岳ピストン
メリット → 紅葉見ごろ予報な、上高地を歩ける
デメリット → 平湯から、バスに乗って、田代橋で降りて
        登山口まで、歩いてからの登山となるため
        スタートが遅くなる。
        さらに、このルートは、登りだと、
        けっこうハード。登山中の展望は
        樹林帯が長く、中尾峠まで、ありません。

3、上高地散策だけ 
メリット→ 安全、万一雨が降り出しても
      傘を差して、散策できる。
デメリット → 景勝地でありますが、焼岳山頂の展望には
        適いません。 

ということにて、明日の天気予報を
さらに精査することとしまして
第一候補は、「当初の予定通り」
と、したく思いますが、いかがでしょうか。
2014/10/10 20:13
Re: 皆様へ。
komakiさん、綿密な情報ありがとうございます
「当初の計画通り」に集合いたします
2014/10/11 2:38
天気予報も、持ちそうで。
「当初の、計画どおり」で
こちらこそ、お願いします。
とても楽しみです。

なお、この計画は、日付を変更して
永久に非公開とさせて頂きます。
2014/10/11 13:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所