HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p75086
全員に公開
沢登り丹沢

沖ビリ沢〜西沢周回(下山済み)
体力度
判定データなし
日程 | 2015年06月27日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | e-hara1990, kamehiba, その他メンバー1人 |
集合場所・時間 | ※入山時の駐車場所はトンネル道志側の管理区域を候補地とする ルート図をgoogleマップの画像表示で拡大して確認して下さい。 ※山中湖側の林道入り口が一般的らしい トンネル抜けたところはトラブル多し
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
山伏トンネル〜水の木分岐〜最低コル 1H
最低コル〜沖ビリ沢下降〜本流cont710二股 1.5H
本流cont710二股〜西沢〜尾根乗越〜沖ビリ沢cont860二股 1.5H
沖ビリ沢cont860二股〜水の木分岐〜山伏トンネル 1.5H
参考記録
沖ビリ沢は、基本的に下降路として使われるがせっかくなら登りも楽しみたいところ。
http://goo.gl/2SGbff
・西沢へエスケープした記録(稜線まで上がる面白みはない)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-440177.html
最低コル〜沖ビリ沢下降〜本流cont710二股 1.5H
本流cont710二股〜西沢〜尾根乗越〜沖ビリ沢cont860二股 1.5H
沖ビリ沢cont860二股〜水の木分岐〜山伏トンネル 1.5H
参考記録
沖ビリ沢は、基本的に下降路として使われるがせっかくなら登りも楽しみたいところ。
http://goo.gl/2SGbff
・西沢へエスケープした記録(稜線まで上がる面白みはない)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-440177.html
山行目的 | 雨天・増水時の代案 |
---|---|
緊急時の対応 | 緊急時は、丹沢湖方面に下山する可能性もアリ。 |
注意箇所・注意点 | ※装備品は、ナメラ沢の計画に準ずる。 |
食事 | 行動食各自 あたたかい飲み物(甘いと尚善し) |
計画書の提出先 | 各自 |
個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
メット・沢靴・手袋 | ||
地図・コンパス | ||
ナイフ・ヘッドランプ・雨具 | ||
防寒具・救急セット |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
その他夏山個人装備 | ||
着替え・予備メガネ等 | ||
ハーネス・シュリンゲ・ビナ |
共同装備
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ノコ・タープ | いはら | |
ザイル30m | いはら |
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
ツエルト | かめ | |
コンロ・コッヘル | ひば |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する