ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> batumaruさんのHP > 日記
日記
batumaru
@batumaru
0
フォロー
1
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
batumaruさんを
ブロック
しますか?
batumaruさん(@batumaru)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
batumaruさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、batumaruさん(@batumaru)の情報が表示されなくなります。
batumaruさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
batumaruさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
batumaruさんの
ブロック
を解除しますか?
batumaruさん(@batumaru)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
batumaruさん(@batumaru)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2020年 03月 23日 13:45
未分類
藤垈の水芭蕉
3月21日 笛吹市 藤垈の滝 水芭蕉はぼちぼち、これからかな? ニリンソウが咲いていた。早いね。
1
続きを読む
2019年 05月 04日 22:30
未分類
クマガイソウ
5月3日 近所の神社のクマガイソウを見てきました。 お見事です。
5
続きを読む
2018年 11月 15日 08:29
未分類
龍洞院の紅葉
11月12日 トンネルを抜けると紅葉が、、、。 綺麗でしたよ。
1
続きを読む
2018年 11月 15日 08:25
未分類
草津湯畑
11月11日 湯畑を何十年ぶりかで見てきた。 湯畑観光駐車場はちょい待ちで駐車できてラッキー 小型500円確か2時間までだったので、食事もして神社にもお参りしました。
1
続きを読む
2018年 07月 19日 08:13
未分類
美ヶ原ビーナスライン車山
7月17日 白樺湖からビーナスライン。遅いかと思ったけどニッコウキスゲ。 パラパラ見つかり、咲いてる咲いてる(^^)v 高原のお花がいっぱい。
続きを読む
2017年 08月 20日 14:56
未分類
地獄谷のお猿さん
8月16日 地獄谷の野猿公苑に行ってきました。 すこし歩いて、この時期でも温泉に入ってるだろうかと思いながら行ってみると、野猿なので、ちょこちょこ山道で遭遇。 温泉場ではこの時期水遊びに見えるけど、温泉に入っていました。 赤ちゃんがたくさんいて、かなり近づいても音さえ立てなければ怖くない。
6
続きを読む
2017年 07月 03日 10:03
未分類
甲府盆地のおいしい季節
7月1日 天気が良くないので今回の休日はお買い物希望の奥さんに付き合い甲府へ 甲府盆地は桃の収穫が始まっている 葡萄はもうちょっとだね。 こんな景色を眺めながら、いきなり暑い(;^_^A すっかり夜になって今日は富士山の山開き。 もしかして河口湖で花火?と大橋で花火が見れてラッキ〜
14
続きを読む
2017年 07月 01日 08:18
未分類
気になる小さなお花
去年も気になっていて今年は写真を撮ってみた。 高尾山で教えていただいたウメバチソウではないか。 珍しいのかわからないけど、なんかいっぱい咲いていてうれしい〜 ウォーキングで妻さんがベニシジミチョウと遊んできた(笑)
続きを読む
2017年 06月 23日 11:15
未分類
遅かったヤマオダマキ
いつもならヤマオダマキが並ぶ道、やっと咲きだした。 トリアシショウマ、いつもヤマブキショウマと区別がつかないのだけど、いろいろ調べて、これはトリアシショウマだとスッキリ おまけに河口湖のラベンダー情報。 咲いてはいるけど、あと一週間後、雨も降ったけど六角堂も陸続きのままだ。
3
続きを読む
2017年 06月 18日 22:03
未分類
消えたキンラン
6月15日 富士山の麓のパーク、ウォーキングコースをウォーキング。 こんなにギンラン咲いていたかと思われるほどの花が終わった後を眺めながら先を行くと、まさかのキンランが6〜7本、美しく咲いていた。 まさかのスマホ忘れ、次の日勇んでカメラ抱えてウォーキング。 ない、どこにもない。 管理人さん
16
続きを読む
2017年 05月 28日 09:22
未分類
キンラン、ギンラン
5月27日 そろそろギンランが咲いてるころと、ウォーキングをかけて三つ峠達磨石までの登山道を歩いた。 タイミングがよかったのか、ギンラン、ササバギンラン?たくさん見つけた。 キンランも見つけてびっくり。 青モミジの中、山野草探し、ウォーキングになったかはわからないけど、3.2キロ高低差200
14
続きを読む
2017年 04月 22日 13:34
未分類
富士吉田忠霊塔の桜と富士
4月20日 桜祭りの期間は駐車場1000円でした。 平日でもかなりの混雑
続きを読む
2017年 04月 17日 08:07
未分類
桜が満開山野草もにぎやかに
近所の桜がこの暖かさで満開になりました。 この時期、こんなに桜があるのかと思うほど桜だらけ。 小高い丘に山野草が咲いてるか見に行ってきた。 いっぺんに咲きだしたようです。(^^)v
続きを読む
2017年 04月 16日 09:28
未分類
富士霊園の桜
4月15日 満開にはもうちょっと、若い桜がきれいでした。 シャクナゲの赤、ミツバツツジの紫、レンギョの黄色ちょっと寄り道でしたが、思わず車から降りて歩きました。
続きを読む
2017年 04月 16日 09:21
未分類
八代ふるさと公園
4月8日 桜と桃花が一緒に見れるタイミング、よかったです〜 桜もいろいろな種類がって色とりどり。 寒緋桜、秋にも咲く十月桜という名前は初めて知りました(^^)v 美味しい桃の花、観賞用の花桃、李も加わり豪華豪華
続きを読む
2017年 02月 20日 10:57
未分類
まつだの桜まつり
2月18日 ずいぶん前から咲いてる桜、やっと混みを覚悟で見に行ってきた。 臨時駐車場(300円前払い)に案内され、ピンクの塊めがけて歩く。 あぐりパーク(入場料300円)まで上がり、菜の花と桜を満喫。 オカメザクラ、カンヒサクラはまだ蕾だった。 桜の木にたくさんのメジロが訪問、なんかうれしい
13
続きを読む
2016年 05月 02日 15:44
未分類
キンランだ
5月2日 ヤマブキソウの群生のお寺に寄ってみた。 お寺の裏山でキンランが、、、。 見たいと思うとなかなか見つからないけど、意外とあっけなく見つかる。 でもすぐになくなってしまうような気がするのでこのキンランまた会えるかな? ユキザサも咲き出してました。
1
続きを読む
2016年 05月 02日 15:25
未分類
クマガイソウの群生地
4月30日 ちょっと時間が空いたので、クマガイソウの群生地に行ってきた。 散歩してるとクマガイソウは民家の庭でよくみられる。 でも5000株は見事。 スズムシソウは初めてで小さくてよく見えなかったけど、写してきた。
1
続きを読む
2016年 04月 10日 11:03
未分類
わに塚と神代桜
4月9日 王仁塚の一本桜と八ヶ岳、樹齢2000年と言われる山高の神代桜、お花畑と鳳凰三山。 どこを向いても素晴らしい景色に感動
続きを読む
2016年 03月 22日 14:58
未分類
水芭蕉を見に箱根湿生花園
3月21日 オープンしたばかりの園は寒い雨の中の散策。 若い水芭蕉はきれいだろうと思ったけど、美人さんを見つけるのはなかなか。 これからはいろんな山野草が咲き始めにぎやかになりますね。 カタクリ、エンレイソウ、ミスミソウ、福寿草が明日にもにぎやかになりそう。 イワウチワ、ショウジョウバ
19
2
続きを読む
2015年 11月 02日 11:23
未分類
可愛いマユミの群生
10月31日 マユミの実の群生を見に本栖湖方面へ。 朝霧にもたくさんあって、紅葉もきれいでマユミのかわいさにほっこり。
2
続きを読む
2015年 09月 14日 00:05
未分類
富士山の麓で
9月12日 久々にバイクに乗って、富士山の二合目付近に行ってきた。 フジアザミとクサボタンがたくさん咲いていた。 この紫の花はなんだろう?たくさん咲いていた。 ノブドウも色づき始めていた
続きを読む
2015年 09月 06日 17:30
未分類
ツルニンジンを見に
天気予報がいまいちで、それでも見たい山野草のために三つ峠に続く道を歩きました。桜公園付近からだるま石付近まで。 滝でちょっと遊んでいるとクサボタンが満開、すごいすごい。歩いていると結構あちこちにありました。 ツルニンジンは毎年見ている場所に、やっと二個が咲き始めよかった〜 蕾も何個か見つけたの
9
続きを読む
2015年 06月 28日 10:52
未分類
河口湖八木崎公園
6月27日 河口湖一周サイクリング左回り。 大石公園は大賑わいだったので素通り。八木崎公園目指しました。 丁度ラッキーなことに、富士山が現れました。 やっぱり八木崎公園のほうがメインでにぎやか。シンセサイザーの音楽も湖に合って和みます。 河口湖の水は低くなっていて六角堂まで自転車で行こうと
4
続きを読む
2015年 06月 28日 10:43
未分類
河口湖大石公園
6月21日 大石公園でハーブフェスティバルは始まっていたので寄り道。 大雨が降った後で人もまばらでした。夕方近かったのでお店も片づけ始めてました。
1
続きを読む
2015年 05月 06日 13:08
未分類
クマガイソウの群生地
5月5日 クマガイソウの群生地に行ってきました。 5000株あるそうです。近くにも何カ所か保護されたクマガイソウはあるし、民家の庭にもひょいと覗くとクマガイソウがたくさん立っているのを見かけます。 一本でいいので三つ峠の山の中で出会いたいものです。
1
続きを読む
2015年 05月 04日 08:57
未分類
室生寺(奈良県)
5月1日 3時ごろ到着。ここは観光バスが多く、集合時間を気にして上までいけない人もいました。シャクナゲは有名ですがぼちぼちでした。 3度目、いつ行っても感動のお寺です。 檜皮葺は渋い。
1
続きを読む
2015年 05月 04日 08:51
未分類
花窟神社(三重県)
5月1日 世界遺産、最古の神社とあった。
1
続きを読む
2015年 05月 04日 08:47
未分類
熊野速玉大社(和歌山県)
5月1日 熊野速玉大社による
続きを読む
2015年 04月 19日 09:49
未分類
河口湖八木崎公園
4月18日 八木崎公園ではインドネシア衣装をきたモデルさんが撮影していました。 河口湖の水位が低く六角堂に人が見えるので行ってみた。 富士山がきれいに見えてました。
1
続きを読む
2015年 04月 19日 09:44
未分類
河口湖ホテルの桜
4月18日 河口湖の桜もそろそろ終わりというので、午後遅くにまずは冨士ビューホテル。 ここの桜は大きく貫禄がある。いろんな種類の桜が咲き誇っていました。 庭園も気持ちよく桜を満喫。ミツバツツジ、こぶしが散り始めたけどサンシュユ、レンギョ、ボケの花がきれい。 山野草の庭園はまださみしげだったけ
5
続きを読む
2015年 04月 13日 10:30
未分類
富士山と桜と五重塔
4月12日 久々の晴れ間です。すっきりとした青空ではないけど花見日和にたくさんの人が五重塔目指して階段登ってました。 新倉冨士浅間神社は駐車場が出店でにぎわい大きな駐車場に誘導されました。 それでも待ち時間ありの人出です。 車で忠霊塔まで行くという手段は車両通行止めになっているので汗をかきな
4
2
続きを読む
2015年 03月 22日 11:54
未分類
藤垈の水芭蕉
3月21日 ちょっと早いかと思ったけど、ちょうどよかったです。 ニリンソウも咲き始めていました。
1
続きを読む
2015年 03月 22日 11:52
未分類
玉宮のザゼンソウ
3月21日 ちょっと遅いかと思ったけど、みれてよかった。 標高800mぐらいなので空気はひんやりしています。
1
続きを読む
2015年 02月 21日 16:33
未分類
三つ峠に向かう道
三つ峠グリーンセンターに車を置いてウォーキング。 風は冷たいけど歩くと汗だく。 桜もまだまだだけど桜公園ではマンサクが咲いていた。 行きは神鈴の滝のほうからだったけど帰りに普通に歩いてきたら雪道になっていた。 ここは雪の区間が長いので車だと滑るかもだ。 ハイキングに行きたかったけどまだ雪が
15
続きを読む
2015年 01月 25日 11:22
未分類
西湖野鳥の森 樹氷祭り
1月24日 西湖の樹氷祭りが開催との報道に行ってきた。 氷のオブジェは今年の干支の羊が入口にドカンとあったけど、まぁ羊にみえないこともないけど、、、といった感じ。 たまたま、富士山が顔を出したのでラッキーでした。 写真は、ライトアップの時には赤くなるであろう紅富士と富士山 八ヶ岳 クニマ
6
続きを読む
2015年 01月 16日 10:34
未分類
積もった積もった
先日登った三つ峠、下界も雪に覆われました。 その勢いは、昨年の大雪災害を思わせる勢いです。 でも夕方にはやんで、今日の快晴にだいぶ溶けると思います。 雪かき前の一仕事に雪だるま。 先日拾った松ぼっくりの芯が役に立ちました(笑) 週末富士五湖周辺のハイキング計画の方はお気を付けください。
17
続きを読む
2014年 11月 04日 07:23
未分類
富士山ドームから
こっちの紅葉のほうがきれいでした。 富士山もお昼前まで見えていて、ラッキー 水汲み場のドウダンツツジは真っ赤に紅葉してきれいでしたよ。 水汲み場も空いていました。 道の駅にオープンしているモンベルのショップに初めて行きました。 欲しいもの買いたいものがたくさんあります(笑)
6
続きを読む
2014年 11月 04日 07:19
未分類
富士吉田紅葉祭り
文化の日、晴天。 ぶらりと紅葉狩りに行ってきました。
2
続きを読む
2014年 08月 31日 09:35
未分類
ヤマホトトギスとツルニンジン
天気は雨模様(笑)しかも朝は寒い。 お昼頃から天気も回復して時折射してくるくる日差しは暑いくらい。 体温調節が大変な奥さん脱いだり着たり忙しそう(笑) 大急ぎでお昼を食べて、山野草を見つけ三つ峠桜公園からだるま石まで散歩に出た。 目的のヤマジノホトトギスは終わりのころだった。 ツルニンジン
8
続きを読む
2014年 08月 19日 10:39
未分類
ナツズイセンとカノコユリ
8月18日 お盆休みの最終は近くの山を散策。 変わりやすい天候とのことだけど、三つ峠はきれいに見えた。 お墓の近くにはナツズイセンがたくさん咲いています。 この花が終わると、彼岸花が咲くのかな? ヤマユリがたくさん咲く神社にはカノコユリが3本咲いていました。 このユリが咲いているときに通り
11
続きを読む
2014年 08月 03日 00:13
未分類
大月で阿波踊り
8月2日 大月かがり火祭りで阿波踊りが見たいと妻が言うので、行ってきた。 大月の連もよかったけど、やはり本場の徳島は抜群に良かった。 よさこいは足袋靴みたいなのを履いていたけど、阿波踊りは下駄と草履か足袋だった。
続きを読む
2014年 08月 02日 23:53
未分類
山中湖報湖祭
8月1日は山中湖の花火大会。 稲妻と花火の競演だった。 オープニングできれいなスターマインを見た後はぽつぽつ、ザーザー。 土砂ブルになった。雨宿りしながら見物、小雨になったタイミングで湖に戻ってみた。 最後まで見た後の土砂降りぶりは道が川になったよ。
続きを読む
2014年 07月 18日 22:03
未分類
河口湖大石公園
7月15日 河口湖大石公園のラベンダーナイアガラの滝はベコニア
1
続きを読む
2014年 07月 18日 21:59
未分類
河口湖八木崎公園
7月3日 河口湖八木崎公園のラベンダー、アジサイ、カモミール
1
続きを読む
2014年 06月 09日 16:03
未分類
日光東照宮
6月8日 世界遺産の東照宮。福島帰りの寄り道 朝から雨模様。 江戸と日光新たなつながり なんだろうと考える。 ちょっとピンとこないけど、東照宮の標高とスカイツリー634mが一緒とのことだった。 見ざる聞かざる言わざると、とちぎ名木百選、東照宮のこうやまき どれを撮っても豪華絢爛、きりが
9
続きを読む
2014年 06月 01日 16:39
未分類
芦川スズラン群生地
森林浴を満喫。ハイカーさんたちも支度をして釈迦が岳やスズラン峠新道峠に向かうようです。 スズラン祭りは終わったようですが、スズランは満開です。 小さな花で葉っぱの下なので地味な感じですがそこがまたいい。 おしゃれな街灯、白樺の欄干、売店で売ってる手作りこんにゃくまとめて見ました。
6
続きを読む
2014年 06月 01日 16:32
未分類
河口湖大石公園からの富士山
朝8時の大石公園。 富士山は汚れた感じのベールがあり、ちょっと残念。 紫の花はキャットミント。 ラベンダーはまだこれからです。
2
続きを読む
2014年 05月 26日 08:09
未分類
二重の虹
5月21日 四国三郎 吉野川に掛かったちょっと薄い 二重の虹。
1
続きを読む
2014年 05月 11日 10:26
未分類
花の都(山中湖)
5月3日 チューリップがきれい 枝垂桜も葉桜になりかけながらもまだまだきれい
1
続きを読む
2014年 05月 11日 10:17
未分類
クマガイソウ群生地
5月2日 西桂町で公開しているクマガイソウ群生地 きっちり管理しているからか、株も増えてすごいと言える群生でした。
続きを読む
2014年 05月 09日 20:58
未分類
ヤマブキソウ群生地
連休最終日、天気もイマイチ、寒い 近くのお寺(宝鏡寺)のヤマブキソウを見に寄り道。 ヤマブキソウに交じってユキザサも元気だ。 天気が悪かったけど、フデリンドウが開いていた。
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
旅行(17)
祭り(2)
山野草(9)
未分類(52)
訪問者数
5810人 / 日記全体
最近の日記
藤垈の水芭蕉
おむすび山のカタクリ
玉宮ザゼンソウ公園
白駒の池
ムラサキセンブリ
クマガイソウ
カタクリ
最近のコメント
Re: 水芭蕉の季節
batumaru [03/28 16:33]
水芭蕉の季節
Frapon [03/22 21:40]
各月の日記
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05