2020年ももうおしまい。急に”今、思うこと”を言語化したくなったので、ヤマレコの日記機能を使ってまとめてみた。
今年は、なんと言ってもコロナによる生活環境の変化。1年前には到底想像できない生活スタイルに”強制的”に切り替わってしまった。この急激な変化は、一生の思い出なんでしょうね。ただ、ネガティブな感情はほとんど無くて、前向きに捕らえられているのが正直な気持ち。なぜなら、、、
・3密の回避 → 人ごみ嫌いだった
・4人以上の会食制限 → 大宴会は嫌いだった
・移動の制限 → 旅行は残念だが、出社も減って結果イーブン
だから。
コロナ以前から、テレワークの拡大はキーワードだったけど、実現には10年以上かかっただろうし、実現しても、3回/月 とかの導入で、お茶をにごしてたんだろうな。変化ってのは、内部からよりよい環境を求めて。。。より、外圧により仕方なく。。。っていうほうが、起こりやすいよい事例かもしれませんね。
ただ、こんな平和な文章がかけていることへの「恵まれた立場」に立てていることは忘れないようにしたい。僕は、仕事も変わらずあって、収入も変わっていない。でも業界によっては危機的状況で、不安な毎日を過ごしている方も多いだろう。学生は、オンライン活用により、学習は止まっていないのかもしれないが、青春の思い出なんて、壊滅的なのでは?僕の青春の思い出のほとんどは、密な環境から生まれているぞ。それが無い青春ってのは、経験談からするとすごくかわいそう。
変化していくしかないことは、みんな分かっている。ただ、以前の環境や立場に愛着があって、変化への抵抗があることも理解してあげたい。
外圧による変化を受け入れつつ、相手の立場に配慮しながら、自分の出来る範囲で、2021年も楽しんでいきましょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する