![]() |
長野県庁2階にある、長野県山岳遭難防止対策協会事務局より、
長野県内で発生した山岳遭難事故について報告します。
○元年9月23日現在、
229件(死者18人、行方不明8人、負傷者131人、無事救出93人)となりました。
前年比は、発生件数が-6件、遭難者が-11人です。
内訳は、
・登山者遭難は-9件、-18人
・バックカントリー(スキー登山とゲレンデ外滑走)遭難は、+6件、+10人
・山菜採り遭難は、-3件、-3人 です。
★山岳安全対策課からのワンポイントアドバイス
9月3週は、6件の遭難が発生し、そのうち2件はキノコ採り中の遭難です。今後
県内は本格的なキノコ採りシーズンを迎えますが、キノコ採りに際しては、県警
ホームページの「山岳情報」でも掲載し、注意を呼びかけているとおり、
・入山場所と予定を家族に伝える
・携帯電話やヘッドライトを携行する
・急な斜面に入り込まない
・単独入山、入山後の単独行動を避ける
・熊などの野生動物に注意する
以上5点に注意して行動してください。
また、県内では豚コレラの蔓延が問題となっています。下山後は靴底の消毒を心
がけ、感染拡大防止にご協力をお願いします。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/sotaikyo/sangakutusin.html
■■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■
◇長野県内の「令和元年秋山情報」等については下記で公開しています。
○長野県警ホームページ
【山岳情報】
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/akiyama/index.html
○長野県ホームページ
【登山計画書の提出】
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/smartphone/tozankeikakusho.html
【登山相談所情報】(秋山)
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangakusounan/sangaku_tozansoudansyo.html
◇長野県では「信州 山のグレーディング」を公開しています。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/gure-dexingu.html
このグレーディングを参考に、「自分に合った山選び」を行い、遭難を防ぐようお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する