![]() |
![]() |
長野県庁2階にある、長野県山岳遭難防止対策協会事務局から、長野県内で発生した山岳遭難についてお知らせします。
■死亡率は夏山の2倍以上!データで見る紅葉登山に潜むリスク
紅葉シーズン終盤。日本アルプスや八ヶ岳連峰など長野県の山へ出かける人も多いのではないでしょうか。長野県山岳遭難防止対策協会が発信している島崎三歩の「山岳通信」には、多くの遭難事例が掲載。けれどもこれらの遭難を他人事のように考えていませんか。
実は紅葉シーズンの死亡率は夏山シーズンの2倍以上(キノコ採り含む)、あなたがその当事者になるかも知れません。
https://yamahack.com/5433
(YAMAHACK掲載)
◎山岳遭難発生状況(週報)
・10月18日、3人パーティで、八ヶ岳連峰北横岳に入山した男性(72歳)が、登山中に体調不良により行動不能となる山岳遭難が発生し、諏訪広域消防特別救助隊員が出動して救助しました。
・10月20日、単独で東筑摩郡生坂村の京ヶ倉に入山した男性(78歳)が、下山中に滑落して負傷する山岳遭難が発生し、松本広域消防署員が出動して救助しました。
・10月21日、5人パーティで金峰山に入山した女性(64歳)が、下山中に体調不良で行動不能となる山岳遭難が発生し、佐久広域連合消防本部救助隊員、佐久警察署員が出動し、救助しました。
・10月22日、2人パーティで八ヶ岳連峰雨池山に入山した女性(59歳)が、雨池から雨池峠に向けて登山中に体調不良により行動不能のとなり、警察本部山岳遭難救助隊員、佐久警察署員が出動し救助しました。
・10月23日、単独で上高地から入山した男性(68歳)が、北アルプス前穂高岳において、疲労により行動不能となる山岳遭難が発生し、松本警察署山岳遭難救助隊、北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動し、県警ヘリで救助しました。
・10月23日、22人パーティで八ヶ岳連峰に入山した女性(71歳)が、箕冠山から夏沢鉱泉に向けて下山中に浮石でバランスを崩して転倒し負傷する山岳遭難が発生し、県警ヘリで救助しました。
・10月23日、11人パーティで南佐久郡の小川山において、ロッククライミングをしていた女性(27歳)が、足を滑らせて転落し負傷する山岳遭難が発生し、佐久広域消防本部救助隊員が出動し、救助しました。
○令和4年10月23日現在の遭難状況は
259件(死者33人、行方不明3人、負傷者126人、無事救出122人)となりました。
前年比は、発生件数が+18件、遭難者が+25人です。
内)単独登山は、発生件数が−15件、遭難者が−15人です。
★長野県警山岳安全対策課からのワンポイントアドバイス
10月4週は、7件の遭難が発生し、うち4件が疲労や病気による遭難でした。
県内各地で紅葉が見頃を迎えていますが、「ちょっと紅葉を見に」というような観光の延長で入山していませんか?登山は、体に負荷のかかるスポーツです。
十分な下調べと自身の体力と経験に見合った登山計画を立て、無理のない行動をお願いします。
そのほかに、「登山に行った家族と連絡が取れない」「携帯電話を機内モードにして連絡が取れなかった」等遭難には至らない連絡漏れ等による問い合わせも散見されました。
登山に行かれる際は、帰りを待つ家族や職場等には必ず登山計画を伝え、登山中はこまめに休憩を取り、水分や栄養を補給し、安全登山を心掛けましょう。
例年この時期には、日帰りの予定でも行動中に日没となり、ヘッドライトがなく道に迷い行動不能になる遭難が発生しています。何かしらのアクシデントに備えて、ヘッドライトやビバーク装備、防寒具等は必ず携行しましょう。
北アルプス等の山域では、山小屋が徐々に営業を終了しています。事前に山小屋の営業期間等を確認しましょう。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/sotaikyo/sangakutusin.html
■■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・■■
○長野県警ホームページ 山岳情報
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
【令和4年長野県SAFETYBOOK】
【令和4年秋山山岳情報】
○長野県ホームページ
【登山相談所情報】(秋山)
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangakusounan/sangaku_tozansoudansyo.html
◇長野県では「信州 山のグレーディング」を公開しています。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/gure-dexingu.html
このグレーディングを参考に、「自分に合った山選び」を行い、遭難を防ぐようお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する