ということで、荒川と隅田川の間の街を歩いてきました。私の住まいは下町といわれるところで亀戸、向島、本所、浅草、両国、門前仲町、東陽町とぐるりまわって大きな通りではなく、裏通りや川沿いをあるき、いろいろなところにある商店街を見てきました。下町は高齢化が進んでいるのでしょう。活気づいた商店街もあれば、静かな商店街までいろいろですが、店構えの古そうなお店はシャッターが閉まっているお店がちらほら。もったいないですね。結構人通りのある通りでもシャッターが閉まっているのは。
もうひとつ、歩いていて気になったのは、こじんまりした居酒屋が結構あるのです。夜の予定がなければ、ちょっと一杯寄って行こうかなと思えるお店を何軒も発見しました。見つけた居酒屋に是非行ったみたいと思います。ただ、思うがままに歩いたので近くまでは行けど、お店にはたどり着けないかも

3週連続はいけなかったのですね。でもこれからはいくらでも行けるからいいじゃないですか、うらやましいですよ。
私は東京の西側出身なので、あまり隅田川、荒川は縁がないのですが、昨年少しだけ東陽町で働いていた時期に、よく遠回りして帰りましたよ。そのときは、葛西橋通りの北にある仙台堀川沿いを歩きましたね。ここは緑もあり、都会でありながら空気も良くて、非常に気持ちよかった記憶があります。いつかチャリで行って、川沿いのベンチで酒を飲む!というのをやってみようかなと思ったりもしています。
お疲れさまです。以前は数少ないチャンスをものにしようと妻にお願いしていましたが、今はいつでも行けると思うと、なんかだらだらしちゃうんですよね。いけないとおもいつつ堕落した生活です。今週も行っていないのですが、スキーに行ってきました。今シーズンもあと一回行けるかというところですが。
仙台堀川沿いはあるくには、いいですよね。しかも仙台堀川公園では「カワセミ」も見れますし、冬は水鳥が多くいろいろな種類が見れますよ。NANBUさんは川沿いというとやっぱり多摩川じゃないんですか?あそこもいいですよね。わたしも歩いてみたいところの一つです。たしかにお弁当、お酒なんかあると気分が盛り上がりますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する