27
HOME > yujiokuさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2023年 12月 16日 18:11未分類
5回目のコロナワクチン
1年ぶりにコロナワクチン(モデルナXBB)を昨日接種してきました。前回はファイザーのワクチンで副反応なく、大丈夫だったので、油断してました。今朝から副反応で肩痛(腕あがらず)と倦怠感が強く、辛いです。家族全員で接種し、妻は軽めのようですが、娘も辛そうです。
明日歩こうかと思っていましたが、大人しくし
2023年 10月 05日 23:59未分類レビュー(シューズ)
スカルパ テックアッセントGTX
2023年 05月 30日 22:47未分類
五十肩
ここ数カ月、肩の痛みがあり、徐々に可動域が狭くなってくることを実感しているさなか、藤野15名山のピークハントで訪れた際に、下りでスリップし気が遠くなる痛みを経験
。その後、痛みに耐えること数分。徐々に痛みが引き、歩けるように。動かすと痛みはあるものの、これまでと同じ痛みであったため骨に

44
2
2023年 01月 01日 09:08未分類
明けましておめでとうございます
2022年 12月 31日 20:48未分類
2022年がいよいよ終わります
2022年 09月 19日 23:03未分類
日光白根山、二度目の撤退
昨日から前泊で日光白根山に登る予定で、家族と一緒に行ってきました。
台風のこともあるので、半分諦めていましたが朝起きると意外にいい天気。
しかし、ロープウェイが風のため、運休でした。
数年前にも登ろうと思い、菅沼の駐車場に車を止め朝まで待機しましたが、結構な雨であきらめていました。今回
47
2
2016年 02月 29日 12:43未分類
スキー満喫
昨日、28日に娘が保育園時代からお世話になっていた家族とスキーに行ってきました。母子は海外にいるので、私は単独で皆さんは一家そろってという感じです。今シーズン2度目でちょっとマイナーなMt.Jeansに行ってきました。スキーは楽しく満喫してきましたが、雪が少ないことが目立ちました。スキー場のゲレンデ
10
2016年 02月 22日 12:46未分類
今週は山に行けなかった〜
昨日、天気が良く歩きに行くつもりでしたが、諸事情により午前中と18時以降は家にいないといけない・・・・
ということで、荒川と隅田川の間の街を歩いてきました。私の住まいは下町といわれるところで亀戸、向島、本所、浅草、両国、門前仲町、東陽町とぐるりまわって大きな通りではなく、裏通りや川沿いをあるき、い
11
2
2016年 02月 13日 22:22未分類レビュー(その他道具・小物)
スマホ版山と高原地図
昨年から山と高原地図のスマホ版を利用しています。
なにが便利って歩いたコースの記録とヤマレコに記録を連携できるのが非常に大きいです。それまでは自分が歩いたコースを地図上にポイントしながら山行記録を登録していたので、その時間が大幅に削減されて山行記録の登録が非常に楽になりました。
また、山行中も歩
20
2015年 09月 29日 12:55未分類
裏磐梯に2泊3日旅行
9月SWの20日〜22日まで裏磐梯(五色沼)の過去に数回お世話になっているペンションに泊まり周辺の観光をしてきた。母、妻、娘を連れての旅行であった。自分としては車で30分足らずのところに磐梯山、吾妻山があるのに登れないという何ともフラストレーションがたまる旅行であったが、3人は景色、食事に満足し、喜
14
2015年 09月 15日 12:38未分類レビュー(書籍)
山はすっかり秋ですね(天気について)
先週末あたりから天気が良く、会社休んでも行きたいところですが。皆さんのヤマレコで行った気になっています。都内の空気もすっかり秋らしくなってきました。山では紅葉が始まっているとありました。若干この後天気が崩れるようですが、今週末からのSWは天気がよさそうですね。皆さんいろいろ歩かれるのでしょう。
さ
12
2015年 09月 07日 12:31未分類レビュー(書籍)
「トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか」をよむ
前回の「単独行遭難」につづいて同時に借りた本である。トムラウシの集団遭難は発生当時はメディアでよく目にした。当時のニュースでも冬山を想定していない装備であったことによる死亡だったと記憶していたが、今回、この本を読んで発生経緯やなぜ死亡に至ったかを当事者によるインタビュー等から分析、また医学的な視点か
40
2015年 09月 02日 12:52未分類レビュー(書籍)
「単独行遭難」をよむ
近隣の図書館で借りてきた。通勤時に読んでいるがいろいろ考えさせられる。
以前も「生還ー山岳遭難からの救出」を読んだが、以下に道迷いに起因して遭難することが多いと知った。生還者の振り返りからすると知っていたはずなのに曲がる地点(通行止めや標識あり)を見落としてというケースが多かった。
これらの本を
68