ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> bonzuさんのHP > 日記
日記
bonzu
@bonzu
1
フォロー
5
フォロワー
2
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
bonzuさんを
ブロック
しますか?
bonzuさん(@bonzu)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
bonzuさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、bonzuさん(@bonzu)の情報が表示されなくなります。
bonzuさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
bonzuさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
bonzuさんの
ブロック
を解除しますか?
bonzuさん(@bonzu)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
bonzuさん(@bonzu)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2018年 03月 25日 17:31
未分類
3/25 アミハリ
三ツ石山荘から大松倉までの登り返しがイヤで、奥産道を帰れないものかと、 思っていました。なので、スキーセンターからシールを付けて出発。 歩き始めて1時間くらいで大松倉橋到着。雪もやんで、見通しが効くようになってきました。 ときより、右斜面上部の雪が崩れ、道路を覆っています。 終始続くブナ林を
6
続きを読む
2018年 03月 24日 20:58
未分類
3/24 アミハリ
3月も下旬、今日を含めて後3回しか来れないな〜と思うと なんか複雑な気分でした。 通称10番から1番のりで大松倉へ。 (minochanはお見通し) 週末の降雪が吹き溜まりとなっていて、全然楽しくない
とりあえず小屋が見る所まで行きましたが、 ガスが邪魔して、三ツ石自
7
続きを読む
2018年 03月 21日 18:48
未分類
3/21 アミハリ
お彼岸なんだから、家にいるんでしょ?と聞かれましたが 聞こえないふりをして、アミハリへ。 ザックをしょってると、駐車場のHさん、センターのあばちゃん、 パトロールのAさん、各リフト乗り場の方々から行先を尋ねられ、 三ツ石の方と答えて出発! 今日は冷え込みましたね。おまけに曇りだったので、ず
7
続きを読む
2018年 03月 19日 19:57
未分類
3/19 アミハリ
本日は代休でした。 駐車場でNXRさんとバッタリ、三ツ石にご一緒することになりました。 鳥海山が見えた次の日は、決まって荒れると聞いたことがありましたが 100番の看板の所で、すでに心が折れるくらいの爆風! こんな日は無理をせず、大松倉を本日のピークとすることに。 バーンも緩むことな
5
続きを読む
2018年 03月 18日 16:50
未分類
3/18 盛岡市最高峰
山友のkzy555さんからお誘いいただいたので 最初で最後だと思い、yassyさんと三人で冬季限定の毛無森へ。 雪はだいぶ少なくなっておりましたが、昨日の冷え込みでハードパックされており 踏み抜くことはありません。 (今回は、アイゼンとピッケル、さらにストックと輪カンも持参。ザック重っ)
10
続きを読む
2018年 02月 24日 13:06
未分類
2/24 アズマネサン
2月3日に西東根山に行った時に、冗談半分で話してた 『こんだけ雪があるなら、テレマークでもこれるんじゃね?』 ずっと気になっていたこの話を思い出し、チャレンジしてきました。 車の外気温計は、マイナス8℃。無風。最高の条件! (駐車場には山友の車があり、すでに出発したもよう) できるだけ
8
続きを読む
2018年 02月 03日 18:05
未分類
2/3 アズマネサン(裏)
Kzy555さんから、西東根山どう?とお誘いいただきましたので スキーには行かず、お供させていただきました。 予想していた通り、雪はたっぷりありますが、 ツボ足で、見晴らし展望地までは大丈夫です。 今日は初スノーシュー(貸してくれたH君ありがとう)で かなりぎこちなく、終始最後尾におり
4
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(54)
訪問者数
4518人 / 日記全体
最近の日記
3/25 アミハリ
3/24 アミハリ
3/21 アミハリ
3/19 アミハリ
3/18 盛岡市最高峰
2/24 アズマネサン
2/3 アズマネサン(裏)
最近のコメント
RE: 1/2 amihari
bonzu [01/04 18:43]
RE: 1/2 amihari
gikyu [01/03 06:20]
RE: 10/7 裏山とゲート
bonzu [10/07 18:03]
各月の日記
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09