9月21日から22日まではすごい雨で能登が水害に(涙)。震災ボらで地滑りの片付けしているところがまだ途中なのに、、それどこじゃなくまた地滑りや床上浸水がー。
3時20分金沢発
下道も走って現地7時半着、、朝は少し寒いくらい!!、、これまでの30度越え猛暑の毎日が突然に変わる、、2時間睡眠で4時間運転してきたので疲れた。
秀頼コーナーをトップロープで登るがクラックの中からホカホカ湯気たってる感じ。地面はどこもかしこも落ち葉が流れたあともあり、ここもかなり降ったようだ。
ナラタケモドキトナラタケとシロハツ系の食べられないキノコがたくさんでていた。
本日の目的
アタックナンバーワン。前回(去年?)オンサイトトライに失敗して以来。もう覚えてないがTOPropeなら易しいと思った記憶アリ。
トップロープでやってみるとノーテンではあったが核心は結構怖い。これよくオンサイトトライしたな。村さんは上まで行けなかった。
見学がてら ゆーこと弥生の位置確認し思いやりの場所を同定しにいくと人がいたのでわかった。
思いやりをやってた3人がTR使っていいよというので借りた。
新人クラックに似た感じ、、つまり私はぜんぜんだめ。新人クラックもRPした村さんはほとんどトップアウトできていた。
深追いはせず ゆーことやよいをRPできるかな?とおもってきたので最初リードで登りだす。しかし上がけっこうぬめっていて進まないので途中でおりてトップロープに変えた。クラックがワイドに変わる前の箇所がぬめって突破できず降りた。このルートはテンションかけたことなかった(TRでしかやってないので)のでショック。。中にキノコ生えてたのかきだした。ずっと乾いてなかった感じ。
アタックなんばーわんを登りだすが日を浴びて岩が熱くなりすぎててとちゅでおりた。16時まで待つことにした。
村さんがやりたいという感激をビレー
なんと初めてでトップアウトしていた。すごいな。
16時過ぎアタックにもどるがすでによれていてなんとかトップアウトして今日は終了。
帰りイーオン土岐のなかにあるKAMABAという新しい施設で入浴し食事もそこでして帰りは全部高速で22時に金沢へ帰着。
全然登れなくて自分にはがっかり(涙目)、、でもこんな日を重ねて登れる日がやってくると思おう。本日はむらさんDAYでした!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する