ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> JiroDaiさんのHP > 日記
日記
JiroDai
@JiroDai
7
フォロー
21
フォロワー
3
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
JiroDaiさんを
ブロック
しますか?
JiroDaiさん(@JiroDai)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
JiroDaiさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、JiroDaiさん(@JiroDai)の情報が表示されなくなります。
JiroDaiさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
JiroDaiさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
JiroDaiさんの
ブロック
を解除しますか?
JiroDaiさん(@JiroDai)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
JiroDaiさん(@JiroDai)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2022年 02月 13日 23:13
山スケッチ
山スケッチ特訓39
山スケッチ特訓中。久しぶりに山スケッチ。大自然の調和のとれた美しさを、色鉛筆でどこまで表現できるか特訓中。第115回 戸隠:天の岩戸伝説で有名な戸隠山の秋景色。神懸かる岩峰群はスケッチ至難。第116回 みくりが池:初冬の室堂訪問。みくりが池の煌めく水面が美し過ぎるので頑張って描いてみた。第117回
43
2
続きを読む
2021年 09月 30日 22:05
山スケッチ
山スケッチ特訓38
山スケッチ特訓中。宣言解除で自粛の日々もそろそろ終わり、再び山に行ける喜び。しばらく山スケッチ特訓はお休みかな。第112回 玉子石:平ヶ岳の名所、玉子石の夏景色。不思議と印象に残る空間。第113回 コバイケイソウ:平ヶ岳の高層湿原に咲き乱れていたコバイケイソウ。この花のさりげない魅力は描くのが難しい
35
2
続きを読む
2021年 08月 23日 22:19
山スケッチ
山スケッチ特訓37
山スケッチ特訓中。自粛の夏、日本の夏。只今、山お休み中。我慢できなくなったら独自の緊急山行宣言発出予定。第109回 ツガザクラ:高山の岩場に生育する癒しの花。この花の可憐さを描くのは難。目を細めて見るといいかも(笑)第110回 焼岳:北アルプスの火山、焼岳にて南峰を眺める定番の景色。第111回 姫ノ
32
4
続きを読む
2021年 08月 05日 18:02
山スケッチ
山スケッチ特訓36
山スケッチ特訓中。酷暑の夏は山スケッチ。大自然の調和のとれた美しさを、色鉛筆でどこまで表現できるか特訓中。第106回 残雪の鋸岳:残雪期の南アルプス鋸岳の第1高点の尖り。その迫力を描いてみた。第107回 青木ヶ原樹海:青木ヶ原樹海の薄暗い世界に差し込む木漏れ日の表現は難しく、かなり時間をかけた作品。
32
続きを読む
2021年 06月 30日 22:36
山スケッチ
山スケッチ特訓35
山スケッチ特訓中。梅雨の日々には山スケッチ。大自然の調和のとれた美しさを、色鉛筆でどこまで表現できるか特訓中。第103回 三ノ沢岳:木曽駒ヶ岳から見る端正な冠雪の三ノ沢岳を時間をかけて描いてみた。第104回 月見岩:奥秩父の乾徳山に向かう途中にある存在感たっぷりの月見岩。第105回 山笑う季節:甲府
31
4
続きを読む
2021年 05月 05日 23:09
山スケッチ
山スケッチ特訓34
山スケッチ特訓中。今年のGWも自粛して山スケッチ。大自然の調和のとれた美しさを、色鉛筆でどこまで表現できるか特訓中。第100回 鶏冠尾根:麓から見上げる鶏冠尾根の異様さ、不気味さの表現に挑戦。第101回 根子岳:四阿山から見下ろす、うっすらと雪ののる根子岳。好きな景色。第102回 敬慎院随身門:七面
31
続きを読む
2021年 04月 06日 23:06
山スケッチ
山スケッチ特訓33
山スケッチ特訓中。男は黙って山スケッチ。大自然の調和のとれた美しさを、色鉛筆でどこまで表現できるか特訓中。第97回 大谷崩:日本三大崩れの一つ。大迫力の山体崩壊の様子を表現してみた。第98回 雁ヶ腹摺山大峠:雁ヶ腹摺山登山口の大峠から見る素晴らしき朝焼けの富士。紅葉の時期は得も言われぬ美しさ。第99
25
4
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山スケッチ(39)
訪問者数
14370人 / 日記全体
最近の日記
山スケッチ特訓39
山スケッチ特訓38
山スケッチ特訓37
山スケッチ特訓36
山スケッチ特訓35
山スケッチ特訓34
山スケッチ特訓33
最近のコメント
Yamano-Rozariaさん
JiroDai [02/14 20:25]
JiroDai画伯様
山のロザリア [02/14 01:42]
maro50さん、初めまして。
JiroDai [11/13 19:32]
各月の日記
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12