![]() |
1)川又−ヒルメシ尾根−山頂−二瀬尾根−秩父湖
2)冬季二瀬尾根(1800m地点折り返し)
3)冬季仁田小屋尾根(松葉沢の頭で敗退)
そして今回は
4)川又−滝川右岸道−八百−八百平−山頂−ナシ尾根−大洞ダム
三峰口駅でEquinoxのAras Eagleを背負ってる人が居て、なんか知り合いっぽい
とツイッターで呟いたら、なんとKURIRINサンでしたwww
川又までバスをご一緒しお互いの山話をしてお別れ。今度下界で飲みましょうw
山行は”すうじい”さんのレポートを参考にした右岸道がひたすらハード。
尾根に乗ってからビバーク込の山頂まではイージー。
山頂からのナシ尾根はスズタケの藪が出るまでは眺望も良く和名倉山で
最高の尾根かと思ったけど、藪に入ってからかなり難儀。
それでも”Jinzaemon”さんのレポートのお陰ですんなり下降点まで降りれました。
ありがとうございました。
レポートは今週中に仕上げる予定です。
EquinoxのAras Eagleを背負っていたKURIRINです(笑)
滝川右岸道、曲沢上の廃屋はまだ健在でしたでしょうか?当時でもこの先が悪く土砂降りの中を小屋に逃げ込み泊まった良き思い出があります^^
酒飲んで山の話したいですね、今度誘って下さい
うはー、コメント放置すみません。やっと画像をPCに取り込めたくらいで何もやってないですw
曲沢の廃屋?跡形も無い気がします。というか気づかなかったです、はい
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する