|
新型の黒いヤツの性能を試してみました。
1/6〜8の北八ヶ岳縦走にてGPSに使用。
GPS:DAKOTA20 (設定:バックライトOFF・地図ノースアップ表示)
上記設定で3日間(実働15時間程度)使い、まだ残り半分表示でした。
寒いので12時間程度で交換必要かと思いましたが、
予想に反してかなり持ちが良いようです。
使用条件により変わるとは思いますが、冬でも3日は持ちそうです。
予備電池は意外と重いので、これなら予備1セットだけでいけそう。
三洋(panasonic)さん単4型も発売してください!
私も使っています
私のGPSはガーミンの今は幻機種コロラド300
「消費電力がすごい」ということがコロラド最大のネックでしたが、このエネループプロは、「25%UP
westupさん
やはり白に比べると大分持ちが良いですよね。
金とか確かにビール的な・・・「新ジャンル第3の電池」とか?
ヘッドランプ用にProの単4が欲しいのです。
そのうち乾電池型の充電式リチウムイオンとか出て
容量2倍とかにならないですかねぇ・・・
こんにちは
本当に単四発売して欲しいですね
GPSロガーが単四なので、店頭で恨めしく眺めてました
低温でそれだけ長持ちするなら、無線機のバッテリーを新品買わずに単三充電池で良さそうかなと考えています
komadoriさん
単4ほしいですよね!
テント泊で3日間でしたから、ずっと氷点下の気温だった
と思いますが、予想以上の持ちを見せてくれました。
ニッケル水素は低温に弱いイメージがありますが、この辺の性能も
昔より上がっているのかもしれませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する