![]() |
![]() |
![]() |
ねてるから。←ばかかば。
本日も、これから寝なくちゃだが。
んで昨日は、運動不足状態をあせって深夜、ほぼ空のザックを背負ってウオーキングする。
2時間ほど近所をほっつき約1万歩。
ときどきジョギングも混ぜる。
歩道橋は、必ず昇り降りして、多少の運動強化(?)をいれる。
駅の構内をつっきる時は、エスカレータは避け階段。
すごい進歩。
筋肉に気づく前は、持ち物は、必ずカートに突っ込みずるずる引っ張り、階段はエスカレーター専門だった。
駅のホームもエスカレーター探して利用してた。
気づくの遅かったなあと悔やむが、すぎた時間はもどせない。
介護の時代に、キントレしてたらなあ。
あんなに疲れない。残念。
でまあ、夏ごろから始めたキントレだが、最初は登山は、計画に全くはいってなかった。
水泳もよいかなと予定したのだが、プールの消毒液に目をやられる体質なので、迷ってた。
ゴーグルと水着も一応買ってたが。
登山に目がいったのは、偶然だった。
本屋でスポーツ雑誌のコーナーで、キントレやストレッチ系を物色していた時、「山と渓谷」や「岳人」が目に入る。
懐かしいな。まだこれらの雑誌あったんだなと、ぱらぱらみる。
しかし、その日は買わず。
「ランニング」という雑誌みて、ウエアが、おしゃれで素敵なので、思わずそれを買って帰宅。
自転車乗りが、おしゃれなコスチュームで街中をぴゅっと走るのもよくみかけて、よいなとも思ったが、自転車は高そうなので無理だし、疲れそう。←おいおい。
ランニングの本はみたが、走るのも楽ではないし、根気がいるし、面白いとも思えないので、これもちょっとパスか。
本屋は、でかけると寄ってしまうので、登山系に目が向くのは、必然だったかも。
そして「ヤマケイ」と「ピークス」という雑誌を買ってみる。
後者は、新しい雑誌のようだ。
うーむ。
ウエアや道具や靴や、すごい進化で驚く。
機能的で、おしゃれ。
昔はいていた重たく鎧のようで、くつずれ予防に毎回足の保護に万全をはかってはいた靴(自分の場合)が消え(?)、軽く歩きやすそうでおしゃれになってる。
ザックもウエアも、機能的でおしゃれ。
値段もはんぱぢゃないが。
これなら若くなくても体力おちても(若い頃よりは)、それなりの山歩きできるかもと単純に思う。
中高年が、大勢歩いているらしいし。
山ガールという若い方々も、賑わっているらしい。
その後、スポーツショップで、日帰り山行に、最低限必要なもの(靴、ゴアテックスの雨具、ザック、ダウン、パンツなど)を買い込む。
ざっと10万消えた。(驚く)
大金かけて用具を揃えたら、行かないわけにはいかない。

つづく
★画像は、東京タワー展望台
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する