![]() |
![]() |
HOME >
berney-kazさんのHP >
日記
今週末の天気予報ですが、土曜は確実に雨なのは仕方ないとして日曜の予報が気象庁と気象協会でまったく逆。同じ気象データで予報しているのだろうけどなんでこうなるの?。お花見に行きたいけどこれじゃ出かけるに出かけられない。どっちを信用するか....悩みどころ。(ちなみにウェザーニュース予報は一週間間からの曇/雨予報を今さっき晴/雨にガラリと変えている節操の無さ。)
気象庁と気象協会の予報
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
berney-kazさん、はじめまして
これは天気予報あるあるですねぇー
気象庁は悲観的、それに対し気象協会やYahoo天気は楽観的です。
過去、気象庁は晴れの予報が外れる度に下駄での天気予報の方が当たると酷評され、それなら悪目に出した方が批判が少ないということで、悪目に予報を出すようになったのだと私は思っております
なので、私は気象庁が晴れると言えばほぼ100%晴れるし、気象庁が曇りまたは雨としても気象協会が晴れの予報を出しておれば、7割方は良い天気になるのではと思っております。つまり、どちらかといえば気象協会持ちです。
今回の場合、天気がどっちに転ぶか...結果が楽しみです
はじめまして。
気象協会に3000点です(クイズダービー風に)。
Ham0501さん、Swan_songさん、初めまして。早速のコメントありがとうござます。(実は初めての投稿でした)
なるほど、悲観的予報と楽観的予報、まさにその通り、参考になります。
批判を避けるのにワザと悪い方を出すのが本当だとすると何の為の予報なのか解らなくなりますね。
気象協会にはお出かけスポットと言うのもありますが、観光地に忖度しているよう(?)でかなり楽観的予報と思います。
これからは両サイトの見方・比較を注意してみます。
それにしても年々桜の開花が早まって4月は毎週花見で忙しく、この分だと東北でもG.Wには見頃は過ぎてる気がします。
berney-kazさん、初めまして。
よくある予報パターンですね。
こんな時には…ワタシは「GPV予報」を併用して判断しています。
以前にワタシが書いた日記です。
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-233003
結局のところ気圧配置が、どっちに転ぶか…五分五分の時もありますよね。
台風というイレギュラーも…。
なかには気象レーダーにも写らない弱い降雨もあるそうですよ
こんにちは。
私は過去に何度か天気予報に煮え湯を飲まされているので週間天気予報をずっと記録しています。
今年に入ってからの(私がよく行く)埼玉県の予報ですと、金曜昼の時点の土日の予報は大体は三者大きな傾向で一致しますが、大きく予報が分かれたのは
3月第一週
気象協会:曇のち晴(18時以降)、晴のち曇(12時以降)
気象庁:曇、曇
ウェザーニューズ:曇、曇
結果→曇一時晴、曇
日曜は気象協会がハズレな印象
4月第一週
気象協会:曇時々晴、曇のち雨(12時以降)
気象庁:晴時々曇、曇のち一時雨
ウェザーニューズ:晴、曇時々雨
結果→曇一時晴、曇のち雨(15時以降)
土曜は気象協会がアタリの印象
月曜日からずっと追って金曜迄見ていますが、気象協会はコロコロ予報を変えます。
一方気象庁は火曜か水曜以降はほとんど変わりません。
だからと言ってどっちがどっちとも言えず、多数決でも当たらず、悩ましいですね。
但し気象庁は「天気概況」のリンクを開くと天気マーク程の気象協会との違いは無いです。
当日の朝にGPVの雲や降雨の予報を確認しますが、これとてもなかなか外されたりして。
特に局地的な雨は見事に外された事があります。
気象協会の10日間予報はスーパーコンピュータの数値計算結果をそのまま掲載していると書いてあったような気がします。ちょっと探ったのですが裏は撮れてません。条件も変えるのだろうから数値計算結果もいくつかありそうです。
気象予報士の木原さんは数値計算結果を参考に自分の知識や経験で予報するとTVで言ってました。気象庁も人が介入しているのでは、。
ニューラルネットワークの的中率も気になりますね。
皆さん、コメントをありがとうございます。はっきりしないモヤモヤ予報に愚痴をこぼしたかっただけなのに感謝です。
またもや今週日曜もやきもきする予報です。特に気象協会はサイトを開く度に晴れ→曇→雨→晴とコロコロ変わってあきれました。GWは緊急宣言発令の為、天気のことはきにせず引きこもりです。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する