東京が雪だった2月24日、伊豆の天城山に登ろうと伊東まで来たが、天城山縦走登山口へ行くバスは雪のため運休、仕方なく伊東のホテルに泊まって25日早朝確認するも、またも運休の張り紙。そうか昼になれば詳しい情報が聞けるかもと、海でも見てから戻って来ようと伊豆急行線に乗ろうとすると天城山縦走登山口へ行くバス発着場であった女性にまた会った。聞いてみると弘前から来たとのこと、お互いびっくり。よそ行きの標準語でお互い話しているのが可笑しくて笑ってしまった。やっぱり天城山に登りたかったらしい。私は城ヶ崎海岸駅で降りたが彼女は下田まで行くらしいので車内でさよならをした。
結局バスは天城山縦走登山口までは行かないで途中でユーターンらしい、次の日もダメだと思うと言われて弘前へ戻ってきた。ほかに登りたかった山もあったのだが雪が一旦消えるまではスノーシューの世界かも知れない。
城ヶ崎海岸は火山噴火の溶岩が海を侵食した溶岩岩石海岸らしく、断崖に打ち付ける波は迫力がある。海はきれいに澄んでゴミをほとんど見かけない。砂浜と単純比較はできないが、津軽の七里長浜とえらく違う。
詳しくはブログを
http://owa.www2.jp/wp/?p=8209
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する