ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > sarubobo124さんのHP > 日記
2015年07月06日 21:01未分類全体に公開

最近の事を徒然と書く

久々に日記をつけます。

私のレポート等を見てくださっている方、拙い内容で申し訳なく思いつつもありがとうございます。

ご存知の方もおられるかと思いますが、私はほぼ毎月毎週のように伊吹山へ登っております。
理由としましては、仕事の関係上如何してもあまり遠方へ行けない(この前のゴールデンウィークも北アルプスに行こうと思って準備した矢先、職場に呼ばれそのまま1カ月の出張)、電車などの交通機関を使う移動上の安全の確保優先、電車やバスでの一期一会の出会いが楽しい、日帰りながらも満足のいける内容、以上が簡単に思い当たる点です。

確かに彼方此方の有名な山々にも行きたいですし、行こうと思ってその為の体力や技術を含めた準備もしております。ただ、簡単に各地の名峰にポンと行って惰性で登らせていただいてる感があまり好きではないのでじっくり楽しむ為にも派手さのある山々へのお気楽登山だけは避けたいのです。
別に他の方々が惰性で登ってるとか、観光気分とかそういう事を言っているわけでなく、私が小さい頃から父にうるさく言われてきた山へのおそれがそこにあるのだと思います。

なので、山で見かけたり、レポートを見かけても生暖かい視線で「あ、またやってるなあのハゲ!」くらいで思っててください。

話は変わりまして、最近の電車伊吹山通い
ですが大変面白いです。山や電車、登山口、駅等でレポートを見てくれた人やFBの投稿を見てくれた人、何度も出会う人に話しかけていただきいろんな会話が短い事もあれば長い事もありますが、色々話せて私は大変楽しく満足させていただいております。

内容も
技術を教えてくれた方や逆に私が教えた方、いろんな山の事、食事処、山と関係ない多岐に渡る事、ほんと色々と楽しく話せました。

私はかなり内気なので私から話しかける事といえば初心者さんへのアドバイスや、言いたくはないですが、ルール等の口頭注意、挨拶からの社交辞令くらいです。

ただ、話す事は大好きなのでこれから見かけた方や、見た目で話しかけづらいと思った方、なんでも良いので話しかけていただいてかまいませんよ!最大限の応答を心がけます!(他力本願)

そして最近季節柄伊吹山で見かける細い登山道での道の占有ですが、あれは控えていただきたい。そもそも初心者向けとされている山ですので、岩場などで休憩や写真を長きにわたり撮り続けてる方、貴方様はそこを避けて通過することは容易かもしれません。しかし、初心者には大変な難関です。また、そのような道で登坂優先とは言え、強引に登る方、周りの状況や対向者さんの状況をよく見ましょう。もしかしたら登坂側が避けた方が安全にスムーズに行くかもしれません。

山にはたくさんのルールがありますがこれだけは絶対と言えるルールはゴミと命を捨てないことです。ゴミは言わずもがなですが、命は自分の命もそうですが、そこに芽生えてる草花などにも言えます。それが自分や周りの方の命に関わるならばいざ知らず、無闇に周りの草花や木々の命まで踏みにじり奪うのはダメと思います。
伊吹山ではその草花目当てに登られてる方も沢山いるのでそれが粗末にされていると悲しくなります。

皆さん気持ちよく楽しい山行にしていきましょう。


なんか自分で何を言ってるかわからないですがこれで終わりといたします。
拙い小言におつきあいいただきありがとうございます。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

RE: 最近の事を徒然と書く
お仕事大変なのですね。。。急に呼ばれて出張とは・・・

なかなか耳の痛いお話しでした
最近、ちょっと慣れてきて、山への怖れ、というものが薄くなってきてしまっていたかも、です。
マナーも・・・自分では気をつけているつもりでも、気がつかずに迷惑なことしているかもです。。。
元々、周りの状況を把握するのが得意ではないというか・・・日常、街を歩いていても周りが見えてない時が多々あるので、ほんと気を付けないとです

花や木々の命の話は大変共感しました。。。
先日の伊吹山では、山ぶどうが折られて登山道で踏みにじられていたり・・・なるべく登山道で健気に生えているお花も踏みたくはないと、避けられる限りは避けているつもりなのですが・・・登りで見たお花が、降りでは無残に踏まれていたり・・・踏んでいる方は・・・もうちょっとだけ優しい気持ちを持ってもらえたらなぁと思いました。。。(いえ、やむを得ず踏んでしまったケースもあるでしょうし、そもそも登山道の整備という点で、排除せざるを得ないこともありますのですが。。。先日は草が刈り込まれていたり、登山道整備をしっかりしていただいていて、私たちが安心して登れるのを実感しましたし。。。)
木の根も、自分が滑らないだけでなく、木のためにも、あまり踏まない方がいいと聞きました・・・といいつつ、踏まずに歩けない時もあるんですが。。。
偉そうなこと言っても、傍から見て自分がどうかはわかりませんが(^^;
2015/7/7 21:35
RE: 最近の事を徒然と書く
登山道上の植物が刈られたり、木の根を踏んだりは仕方がないかな?と思います。
そこ歩かないと登れませんしね( ̄▽ ̄)

ただ、たまに見るのが柵やロープの外にわざと出て歩いてる山林関係者とは思えないあからさまな登山者やトレランの方を見たことが何度もあります。
びっくりしたのが山頂お花畑をハイジの様に走り回るトレランナー・・・(°_°)
呆れるを通り越して笑ってしまいました。

自然を守りたいなら山に入らなければ一番いいのが当たり前なのですが、私達人間はエゴの塊。バリエーションは?雪山は?登山道以外入るなって勝手過ぎないか?と色々意見もあり言い出したらきりがないことです。なので出来るだけの破壊は避けて行きたいなと思います。
2015/7/7 23:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する