![]() |
![]() |
![]() |
この秋から本格的にテント泊山行に興味を持ち、9月下旬に雲取山へ。その際に使用したモンベルのバロウバッグ#4でも寒さはそれ程感じませんでしたがもう少し先の時期まで登ることを考え、シュラフの新調に踏み切りました。
最後までイスカのエア450xと迷いましたがやはり値段が…ってことでネットで割安になっていたこちらを購入しました。このクラスのダウンシュラフで2万円強なら安い方かなと。
届いてまず思ったのが「小さい」「軽い」でした。収納サイズはイスカのエア450xよりも数センチ短く、ナンガのオーロラ450DXよりも胴回りが一回り小さい印象。出す時も仕舞う時もすんなりでした。ダウンシュラフについてはよく「収納袋に入れるのが大変」と言うことを聞いてましたがそんなことはなく潰すだけ潰れる感じ?でした。その他感じたことを箇条書きします。
・ジャージ着用だと中は結構広かった。着込んでも窮屈ではないかと。
・サイドのジッパーは噛み込むことがあるので注意。
・生地がポリエステルからなのか肌触りがいい。
・ドラフトチューブあり、ショルダーウォーマーはなし。
・首元のドローコードは結構絞れるし偏りなく綺麗に丸く締まる。
・胸元に小物入れのポケットあり。
実際使っていないので温度に対する快適感などは使ってみてまた報告できればと思います。
ちなみにストレージバッグはなぜかISUKA…
※2017.1.8追記
その後残雪期の甲武信岳、11月下旬の鳳凰三山などで使用。ざっくりと自分の感覚でしかありませんがそれなりに着込んで0度あたりまでがちゃんと寝られるかなーと感じました。謳い文句通り3シーズン使え、使用範囲は広いと思います。ただ、秋はいきなり冷え込むようなこともあるので紅葉前辺りまで快適に過ごせるかなと。
収納性はいいですよ、今は山の時は5Lの防水バックに無理くり押し込んでます。
以上簡単にシュラフ単体での感想です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する