|
|
…自作した。
【材料】
・エタノール
消毒用でも無水でも…濃度の違いとか…気にしない(^_^;)
・ハッカ油
以上はドラッグストアで手に入る
・スプレーボトル
・スポイト的なヤツ
これは100円ショップで
・水道水(精製水でもいい)
詳細は「ハッカ スプレー 作り方」で検索されたし(^_^;)
【効果】
・制汗
・消臭
・虫よけ
・ひんやり
・すっきり
・etc…
全部ホントなら凄いなぁ…
子供の時、サクマ式ドロップスで「ハッカ」出てきた時の残念感は凄かったけど〜これは期待できそうだ(*´∀`)
はじめまして。
ハッカは効きます。
うっとうしい虫がいなくなります。
つけすぎると寒くなるので注意です。
あと、目の下には絶対つけないでください
大変なことになります(体験談)
GiRoRoさん はじめまして
そんなに効くんですか!?
エタノールも入っているので粘膜にはやばそうですね(^_^;)
肝に銘じます(^_^)ありがとうございます!
はじめまして。
ハッカ+エタノールは私も時折、利用していますが、概ね
(人に対する)評判は悪いです。特に電車やバスでの利用
は避けた方がいいようです。「クサいとか、におうとか」言われます。
一度つけると、なかなか臭いが消えないのが難点です。
交通機関のなかで使用される場合は、化粧品の方がいいかも。
こんにちワ。
効果は回りから太鼓判を押されているので、今夏は、これで行こうと思っていました。
ハッカ油って、どこで入手できますか?
近所の薬局では並んでいません。
山道具屋に並んでいるくらいで、高い・・・・。
bibiloloさん はじめまして こんばんは
今日は会社行っていろんな人に薦めました(^_^;)
「みんなでつければ臭くない!」
…かな(^_^;)試作した昨日は家中に娘が振りまいて歩いたせいでハッカ臭が漂っていました…
BochiBochiさん こんばんは はじめまして
ハッカ油はドラッグストアならどこにでも置いてありました(^_^)うちの地域(青森県八戸市)はそんな感じです。
ハッカ油に限らず材料・容器は全部ドラッグストアで揃えられましたよ(^_^)
おはようございます。
近所のドラッグストアは皆まわったのですが、なかったです・・・・・。
というか、陳列棚を探しただけでしたので、今度、店員さんに聞いてみます。
ありがとうございました。
こんにちわ〜
私は今まで山道具屋で売ってる物を使っていたんですが
無くなってきたので、この日記を思い出して自作する事にしました。
が、しかし
家から一番近いドラッグストアーにハッカ油がなかった
今日、別なドラッグストアーに行ってみます
既に使っているかと思いますが、プシュっとやるコツは
1.目をつぶる
2.呼吸を止める
3.顔の正面は顎程度でとどめておく
くらいかな?
まー、一回泣けばわかるでしょう
で、全く関係ない話しですが (^^ゞ
確かブルーモリスのステップソールの板を持ってましたよね?
登りの効きはどんな感じですか?
滑りの邪魔にはならないもの?
まあ、冬用登山靴で使おうと思っているので、滑りはどうでもいいんですがね
素直な使用感を教えてもらえれば参考にさせてもらいます。
ステップソール板について〜経験板数!?が少ない自分の私見になりますが…
効きは強くないです(^_^;)雪質にもよりますが、柔らかくて湿っているほど効きは強いです。スキー場の初級斜面程度ならガツガツ登れます。それ以上はやはりシールが必要です。万能な道具ってないんだ…って諦めにも似た境地になりました。
一方滑走ですが、違いの分からない自分には何の遜色もありません。滑走時に独特のビビ音がありますがすぐ気にならなくなります。
ブルーモリスの99cmと150cmの2本のステップソールがありますが、冬山のギアとして使ってみると短い方が携行性・取り回し…何かと優れているような気がします。
いずれもテレマークとの組み合わせなのですが…短い方はバインディングをセンターから後ろに少しズラしてみようかなと企んでます。あり得ない転び方するので…
参考になったでしょうか(^_^;)
なるほど、さすがにシールにはかないませんよね(笑)
でも、ほどほどの斜面なら行けちゃうんですね
下手に無理して直登し、ヘロヘロになるよりいいかもしれませんね(笑)
滑りにも影響があまりないんですね
とても参考になりました、ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する