体力や「山勘」を維持していくには毎週〜隔週ぐらいで山に行けると丁度良いだろうなあと思います。
実際には天候とか仕事とか体調とか諸々で月一回ぐらいになってしまいますが。
3月は年度末ということで結局大日ヶ岳だけ。
もう一つの目標だった恵那山はアプローチの林道が閉鎖されたみたいで様子見。
で、大日ヶ岳山頂から両白山地の山々見て改めて心動かされまして。
次は野伏ヶ岳に行きたいなあと思っています。
野伏ヶ岳は夏道ついてなくて冬〜残雪期限定の山。
昨年のレコ見ると5月頭まで登られてるけどその頃には薮が大分出てきてる。
今年は雪が少ないので4月上旬が気持ち良く登れるギリギリかと見当つけてます。
来週ないし再来週で行けるかどうか…
お金、時間、体力がネックですよね。
高速料金も運転時間も馬鹿にならない
ETCの夜間割り狙いで寝ずに行くと、
年のせいか、最近体力に不安が出てきてますし・・・。
近くに住んでたら・・・と、いつも感じてますね。
宝くじ当てて安曇野か佐久あたりに家建てて
毎週山に登って過ごしたいwww
中々行けないから一つ一つの山行が心に染みるのだと思います。思い込んでますw
大日ヶ岳に行ってみて思ったのは県内の山なら高速代も移動にかかる体力もそれ程キツくないなということ。やはり八ヶ岳はウチからは少し遠いですw
宝くじ当たると良いですね。僕だったら八ヶ岳か黒姫山辺りにログハウス建てて移り住みたいです!
山登ったり渓流釣りしたりで1日が過ぎていく。
最高ですw
今年、初めて野伏ヶ岳に行きましたが、いい山でしたよ〜
まるで白馬のような風景です!
今年は雪が少ないのでたしかに4月頭くらいまでになるかもしれないですね〜
野伏ヶ岳良いですね。dopaminetiaさんのレコ見させて貰いましたが厳冬期は本当に白馬のような景色ですね。果たして4月はどんな感じになるか今から楽しみですw
登山口の白山中居神社も雰囲気良くて以前から好きな場所です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する