本日、オリンパスから発表ありましたね。
ざっと見たところポイントになりそうなのは、
・引き続き防塵防滴耐低温(−10度)
・センサーやAF等はE-M1 mark2と同じ
・期待されていた手持ちハイレゾショットなし(オリンパスのサイトでは三脚ハイレゾショットと表記w)
・E-M1 mark2より安い(amazonではボディ146,520円、14-150mmレンズキット176,220円)
正直、価格は頑張ってきたなあと思います。E-M1 mark2と比較して基本性能変わらなくてボディ単体で2万円ほどお値打ちなので十分魅力的だと思います。もしもキットのレンズが12-40 F2.8 PROでこの値段だったら文句なく買いでしたw 防塵防滴耐低温が引き継がれたのは山カメラ的にはポイント高い。ボディの材質はざっと見分かりませんでした。
自分的にはE-M1 mark2を先に買ったことを後悔するには至らない感じでホッとしました。正直、手持ちハイレゾショットとか付けて機能的にE-M1Xに寄せてきていたら多分地団駄踏んでましたw
こんにちは
OM-D E-M5 mark2ユーザーです
そろそろと感じていましたがやっと出ましたね
メーカーHPを見るとmark2のAF精度がブラッシュアップされ、ピントの後ろ抜けが少ないとありました。mark2唯一の不満点が克服されていると魅力倍増です!!
上位機に限りなく近いスペックで、予想よりだいぶ廉価な価格設定
現有機に大きな不満がないので、しばらくは様子見のつもりですが、予算が確保できたら手を出してしまいそうです(;^_^A
コメントありがとうございます。
E-M5 mark2、良いカメラですよね。形、重さ、質感等々、手に持つだけで嬉しくなります。撮れる写真も美しいですし自分も水没さえなければあと2〜3年は使うつもりでした。
E-M5 mark3は、中身ほぼE-M1 mark2で軽くて安いのは魅力的です。
AFが像面位相差になったことでE-M5 mark2が苦手だった動き物もガシガシ撮れますし。
ボディはプラスチック部分増えてるそうなので実物がどんななのか気になります。
これで手持ちハイレゾショットが付いてたら…それだけが残念ですw
キャッシュバックキャンペーンとかバッテリープレゼントとかやってますし、買うなら今かもしれませんよw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する