今日は、朝まだ暗いうちに家を出て、7時くらいから登りました
まだ誰も登っていませんが昨日までの踏み固められたトレースがくっきりとついていたので、スノーシューはリュックにつけてマンガンから登り始めました
時々、登山道を外れて歩く足あともありますが、私は夏の登山道を忠実に歩いている足跡をついていきます
静かな、誰もいない雪山・・・
今年の登山を考えながら歩きます
今年はどこでどんな景色をみれるのでしょう
楽しみです(^^♪
頂上につき、梵珠七観音に手をあわせ、帰りはサワグルミに進みます
マンガンにくらべサワグルミは歩いているひとが少ないのか、少し歩きにくくなったのでスノーシューをつけます
六角堂のあたりには、カモシカの足跡がたくさんありましたが、今日のものはないですね〜今日はまだ活動してないみたいです
でも、梵太くんがここで遊んでいたと思うとワクワクします
「今年もよろしくね

と、梵太くんの足あとに話しかけて、まだまだ歩き足りないけど、今日は用事もあるので車にむかいました
今年最初の山登りも楽しすぎでした

今週末が楽しみです
晴れるといいな
cloverさん こんばんは〜
今年もよろしくお願いします。
今日が初登りで梵珠山ですか
良いですね、私は今度の連休が初登りになると思いますね
今年もyo-fuさんとの山行レコ楽しみにしています
tknabesanおはようございます
今年もよろしくお願いします。
今年初の梵珠山も楽しかったです
ショートカットでどんどん歩くスノーシューの足跡や、どこまでも夏の登山道を歩く人・・
それぞれ楽しんでいます
六角堂付近では梵太くんの足跡がいっぱいです
tknabesanは今度の連休が初登りですか
どこにいくのかな〜
梵珠山かな
晴れますように
新年明けましておめでとう〜
早速登ってきたんですね!
6時だとまだ暗いものね、でもちょっとワクワクしながら車走らせてたのかなあ〜
梵太君とは会えなかったのね、またこの次のお楽しみですね。
9日楽しみにしています(^^)
今年はどこに行けるのかなぁ〜
行ってみたい所はいろいろ、
中央の方にも行ってみたいですね〜♪
yo₋fuさん
あけましておめでとう♪
忙しい年末年始から開放されやっとやっと行って来ました
本当にまだ暗くて、でも登りたくて・・・
少しドキドキしながら運転しました
六角堂でコヒーでも飲みながら、外を見てるときっと梵太くんに会えるかも(笑)
と、ひそかに思いました。
梵太くんに会うのも楽しみですが、9日みんなに会えるのがとても楽しみです♪
今年もよろしくお願いしま〜す
clover826さん。はじめまして、こんばんわ。自分は関東在住ですが、今後青森県(東北)の登山を検討してます。理由は2つあります。これまで東北の山は安達太良と吾妻しか登っていませんが予想以上に素晴らしかったこと
初めましてfujikitaさん
青森の山はいいですよ(^^♪
と、言ってもほとんど青森の山しか登ってませんが・・・(笑)
ぜひお天気のいい日に八甲田山、岩木山を満喫してください
お待ちしてます
こんばんは!
今年もよろしくお願いしますー(^^)/
梵珠山行かれたんですね^^
気持ちよかったでしょうね!
スノーシューが必要ということは、去年最後に私が登った時とだいぶ様子が違うんでしょうね〜
新春登山楽しみです!
梵太くんの足跡だけでも楽しみだなぁ^^
rei-kさん、あけましておめでとうございます
昨日の梵珠山はスノーシューはなくても大丈夫でしたよ
でも、サワグルミはみんな好き勝手に歩いているのであったら楽かも・・・
梵太くんも20センチくらいズボズボぬかってましたから(笑)
その足跡が笑えます
新春登山楽しみですね〜
cloverさん&yo-fuさんペアのレコを楽しみにしてます
梵太くんにはそうしょっちゅう会えるわけではないようですね〜。
もう寺屋敷広場は積雪80cmだそうですね!
さきほど知って驚きました!!
新春登山私も行けそうです、楽しみです
slow-songさん。あけましておめでとうございます
今年は、昨年とはまた違う楽しみが待っていそうでワクワクしてます
まずは今週末の新春登山ですね
晴れるといいですね
楽しみです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する