|
|
|
いくしかないでしょ(笑)
酸ヶ湯の駐車場から大岳がくっきりみえてます
登りはじめは踏み後がありますが、枝や笹に雪がかかって登山道をふさいでいるので
登山道から少しずれて歩きます
途中から先行はウサギの足跡のみ、ボーと歩いてまたウサギの足跡をついていきそうになりました

仙人岱から上は気を引き締めて歩きます
途中から夏道に入るのですがいつもなかなかわからずウロウロしてしまいます
この前の小岳と一緒でとにかく木の間を上へ上へと登ります
森林限界まで来ると夏の登山道を歩くことができます
あとは、頂上を目指すのみ

頂上からは、先日の小岳、高田大岳、雛岳、岩木山、南八甲田の山々、その向こうに戸来岳、その向こうには岩手山・・・一人で見るのがもったいなくて、早く誰かこないかな〜と待っていましたが、誰もきませんね〜
この場にずっといたい気持ちをおさえて下ります
途中、登って来た人たちと素晴らしさを語り、大岳に行こうか迷っている人には絶対に行った方がいいよと進め(笑)
一人でルンルン気分で下りました

今までは誰かの足あとがなければ不安ですぐ引き返していたのに、今日は一人で行けました

こんな天気めったにないですよね〜
なんてラッキーなのでしょう
楽しかったな〜
余韻にふけっています
今日は一人で八甲田大岳に行ってましたか
素晴らしい景色です
真ん中の写真では岩手山が見えていますねぇ
右の写真の高田大岳もアポロチョコレートみたいですね
この写真を見ていると登りたくなりました
青空の日の山に登りたいです
お疲れさまでした
今日は本当に、本当に、すばらしい景色にまだ興奮してます(笑)
この景色をみんなにみてほしいな〜と強く思うのでした
きれいだったな〜
里に雪が降らないで山にだけ雪が降ったらいいですね
cloverさんの興奮がなんだかわかるような気がします。(行ったこと無い癖に。笑)
いいなあ〜〜〜
せっかくの素晴らしい写真ですし、
山行記録にしないのが勿体ないですよ。
きっと他にも見たい方がたくさんいらっしゃると思いますよ!!
本当にきれいでした
slow_songさんにもぜひみてほしいです
で、なぜ山行記録にしないのか・・・
パソコンが苦手で今はこの日記を書くのが精一杯なのですよ〜
みなさんのように出来たらいいいのですが・・なかなか難しい
GPSもなく(あっても使えませんが
今年はひたすらみなさんのレコを見るだけでしたが、山行記録は来年の課題ですね
cloverさん こんばんは〜
今日はお昼頃に環状線を通ったんですが、八甲田が見えて今日は最高だなと思い見てました
水曜日に引き続き、楽しい雪山トレッキングができましたね。
私も年内に仙人岱まででもいいので行きたいですね〜
tknabesanさん、おはようございます
12月の八甲田に登れるとは思ってもいなかったので、本当にラッキーでした
そして、頂上からの360度の景色
風もなく、穏やかで、一人で見るのが、もったいなく、誰かと共感したかったな〜
今年もあとわずかですが、また、こんな日が来るといいですね
その時はtknabesanにもみてほしいです
今日もお天気よさそうですね (^^♪
良いお天気でしたね!
昨日は大岳も雲がなくきれいに見えてたもの、あのてっぺんにいたんですね〜(^^)♪
写真も綺麗にとれていますが、実際はもっとすばらしいんだろうなぁ〜
早く私も行きたいです!(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する