|
|
|
噛まれたことがわかったので、抱えて行きつけの動物病院に駆けつけましたが、犬用の血清はないと告げられ、頭が真っ白になりました。
マムシに噛まれる犬は柴犬が多いらしく、たまに連れてこられる飼い主も多いとか。
消毒と抗生物質で対処するしかないとのこと。
凄く腫れてきて、どんどん腫れが下がってくるけど、犬は自力で、大概一週間程度で回復しますよという言葉を信じて、即、入院治療をお願いしました。
徐々に、腫れが引いてきて、本日5/5、まだ腫れが残っていますが、退院の許可が出たので、我が家に連れて帰ることが出来ました。
無事に帰ってきてくれたことに感謝の気持ちで一杯です。
これからは、草むらや岩陰に行きそうになったら、止められるように注意しながら、散歩に連れて行きたいと考えています。
ヨッシャーさん、こんばんは。
キナコちゃん大丈夫ですか
お近くの散歩道にもマムシ、はめがいるんですね
私も、去年たけのこ掘り手伝ってた時、
すぐ近くにはめが居たんですが、
全く気づかず。
父が瞬殺で確保していましたが、
それまでは実際に見たことはなかったかもしれません。
でも、実際には近くにいるんですね。
キナコちゃん、無事退院できて、良かったですね
また、ご一緒のレコが見たいですが、
今少しは、近所の散歩ですね
フジモンさん ありがとうございます。
今朝の散歩の時も引っ張らず、いつも走り回っている仲良しの犬にあっても、においを嗅ぐだけでじっとしているので、まだまだ回復までには時間がかかりそうです。
まだ自粛も続いているので、その間は、キナコと共に近所の散歩がメーンになりそうです。
終息したら、一緒に山を歩きたいと思っています。
山にはマムシがいるので、フジモンさんも気をつけてください。
ヨッシャーさん こんにちは
あら!、そんなことがありましたか
回復してよかったですね〜
それにしても、マムシがいるなんて、ビックリです
これからも散歩のときは気をつけないとですね
コロナも終息して、またキナコちゃんとの山歩きができることを願ってます
takaneponさん 今晩は
そうなんです。
まさか、マムシにやられるとは想像もしておらず、また病院で血清がないとは知らず、本当にどうしようかと焦りました。
退院できるまでに回復してくれて、ホッとしています。
まだゆっくり歩いていますが、元気になったら一緒に山を楽しみたいと思っています。
コメ有難うございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する