![]() |
![]() |
![]() |
今日の茨城県城跡探索は…雨で中止。Bプランである…阿見町予科練平和記念館と筑波海軍航空隊記念館を訪ねた。
予科練平和記念館は、狭いながらも所狭しと、予科練についてや海軍航空隊についての資料や映像も多く…ここでは2時間も滞在してしまった。写真の零戦21型や回天はレプリカです。主に、ここは土浦海軍航空隊の予科練生たちの記録や特別攻撃隊のことなどもあった。
筑波海軍航空隊記念館は、建屋が筑波海軍航空隊の頃にあった旧司令部を保存(戦後は精神病院として利用されて、壊そうとした所…海軍航空隊関係者有志で残そうと請願して記念館という経緯)。受付兼新展示館も、当時の海軍航空隊が好きな方(こちらは予科練というより…戦局悪化による徴兵を免除されていた大学生などの予備士官の記録多々。模型だが…日本海軍の航空機模型もあり)や、邦画のロケ地巡りが好きな方は訪問をオススメする。
ダークツーリズムという用語を、筑波海軍航空隊記念館の展示資料で目にしたが…まさに、過去の過ちを知り、今に繋げる出来事を知るよい展示だった。茨城県は思い切った事をするなぁ〜と関心した😊(私は旧帝国戦争指導者は礼賛しません)。
筑波海軍航空隊記念館では、平均70代の一眼レフカメラ勢(撮影許可証をぶらさげた)が、一人だけ😅明らかに二十代の女性(露出ややあり😅)モデルを連れて、旧司令部建屋内で撮影会をしていた😅なぜか、私が😅彼らとモデル女性の団体写真を😅渡された一眼レフで集合写真を撮る羽目となった😅
予科練平和記念館では特別展示があり、それを企画した学芸員が説明すると受付女性から聞き…私は「おじさまの説明かな?」と思いきや😳中江有里似の四十代女性が解説されていた🥰思わずその素敵な知的美人学芸員のお顔をガン見するのをこらえて、わかりやすい説明を聞いた。
阿見町予科練平和記念館は大人700円。
筑波海軍航空隊記念館は大人500円です。筑波海軍航空隊は、こころの医療センターと併設しているので😅記念館ののぼりがある駐車場に停めないとダメです(今日は土曜で病院外来休診だったが…初見だとわかりにくい😓)。
先月、鹿児島の知覧特攻平和会館を訪れました。20代の若さで命を失った若者たちの写真や手紙が展示されており、身につまされる想いでした。
阿見町予科練平和記念館は東京からも近いので、筑波山の帰りなどの機会にでも訪れてみたいと思いました。こんな近くにこういう場所があったなんて知りませんでした。情報ありがとうございました。
コメントありがとうございます。知覧は陸軍航空隊での特攻基地ですね。阿見町の予科練平和記念(土浦海軍航空隊)や、筑波海軍航空隊記念館にも、予科練卒や予備士官から実戦配備・特攻して戦死した当時の若者たちの遺言や寄書きなどがあります。どちらも海軍航空隊の記念館なので…桜花や回天やその他の特攻兵器についても説明書きはあります。
陸軍や海軍の航空隊も、沖縄で多くの特攻を実施した菊水作戦を展開した後は…その当時の予科練生は練習機すらなく、爆雷抱えて戦車の腹底に自爆する訓練をしたとありました。本土決戦がもし?起きていたら…我々は産まれていなかったのかもしれませんね。
是非、どちらの記念館も、ササッと山からお昼で下山したあとで行ってみてくださいませ🙇
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する