ええ、前回の日記を書いた翌日です

当日の天気が雨っぽく不安でしたが、前日の夜の予報では、「曇り/晴れ 確率20%」という感じだったので、夜明け前に自宅を出発しました。
当日は雨が降ることなく、楽しい山登りでしたが、遠くが霞んでいて眺望はいまいちでした。(詳しくは山行記録を見てください)
んで、この山行を誰かに伝えたくて(拍手をもらいたくて

写真やルートはまだしも、どういう文を書くべきかで難儀してます。
ひらめいた文章を書くものの、これでいいのか?見てくれる人にうまく伝わるか?でいつも悩んでます。文章力が無い証拠です。
こういったコトは、夜のうちにすることが多いのですが、夜に酒(


酔ったままのチャットや日記で、何度後悔したことか・・・。
それでも、なるべく酒は飲まずにアップする予定です。
ではでは。
おはようございます。
文章ですか・・
当たり前にみなさんが言うのは5W1Hですよね
「いつ(When)、どこで(Where)、 だれが(Who)、なぜ(Why)、なにを(What)、どのように(How)」
1月1日に
わたしの家で
嫁が
わたしがもちを食べ過ぎるので
わたしの頭を拳骨で
グリグリした
大笑
ですね
たぶん、書くのは習慣だと思います
わたしは山レコの日記の題材を無理やり探しては「書く」という練習をしております
これ・・いいかもですよ
でわでわ
特別なことも無い「日常」を文章にすることで文章力はついてくるように思うのですが・・(^^;
uedayasujiさん、コメントありがとうございます。
「書くのは習慣」、そうですね。
普段から文章を書くようにしていればすんなり出てくるのかもしれません。
これからも日記のネタを探して書いていきます
おはようございます。
鋸山のレコよかったですよ。
私は逆に
これこれ
ひとりニヤニヤしながら「これはうけるデ〜」。
時々連れ添いが「さっきからひとり言多いで」
なんて言われますがね。
「ひとり言の多さは○○子のほうがウワテいくで、声も大きいしな」
あれ、何のコメント書いているのか、分からなくなってきました。
日記も楽しみにしていますよ。
「またこの人からだ〜」って思われた(笑)?
toradoshiより
toradoshiさん、ありがとうございます。
翌日、あらためて日記を見てみると、「なんじゃこりゃ」という状態になっていることが何度もあったので、それからはできるだけ(?)シラフで書くようにしてます。
またおこしください
ボクは何も考えずに適当〜に書いてますが、強いて言えばなるべく下山してから日を置かないで早めに書こうとしてます。
記憶が鮮明なうちの方が状況をしっかり書けるかな?と思ってるのと、自分も遠出する際とか参考にさせてもらってるから同じ山に行きたい人がいたら直近の情報があったらいいかなぁと思って。
感覚とかちょっとした小さなポイントとかそういうのはあんまり日が経つと忘れちゃうんです(笑)
あとこの手のやつは溜めちゃうと面倒くさくなっちゃう
mamepyon さん、コメントありがとうございます。
「下山してから日を置かないで早めに」コレ、大切ですね
私も日がたつと、面倒くさくなっちゃうタイプなので。
ただ戻ってきたその日は、疲れとゆっくりしたい気分で翌日以降になっちゃうんですよね。
あと、直近に情報も大切ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する