![]() |
![]() |
![]() |
『珍種、やはずほうの木見つかる』
ん?と思い読んでみると昔、植樹したほうの木がどうやら珍しい品種かもしれないという事。
普通ほうの木は白い花が咲くがこの木は赤い花を咲かせ、たまたま来てた観光客が気付き今回の発見になった。
植えたのはどこだ⁈とウチの会社に問い合わせがあり苗木の入荷先とか調べたけど10年以上前だし、当時何千本と広葉樹を植えたのでどこから仕入れた苗木かわからず…
地元の人間が全然気付かなかったのに発見した人に驚きw
ってか『やはずほうの木』で検索かけても何もヒットしないんで知ってる人居たら教えて下さいw
初めまして、ちぃたろと申します。
「ヤハズホオノキ」で検索してみてください。色々ヒットしますよ。
普通のホオノキとは葉っぱの形が違うんですね。葉っぱの先端が矢筈(矢の末端の弦をつがえる部分)に似てるから、ヤハズホオノキと言うみたいです。
ホオノキが大好きなので、色々調べる良いきっかけをいただきうれしいです。
ありがとうございました。
いつか実物を見てみたいなぁ。
ちぃたろさん、初めまして。
ヒットしました!ありがとうございます♪
1年前に発見されてたようでさらにびっくりです(笑
赤花ってのが特に珍しいみたいですねぇ…
近くに来る事があればぜひ、足を伸ばして見に来て下さい\(^o^)/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する