![]() |
![]() |
![]() |
Fender 1963 Telecaster
4年程前にどうしても欲しくて手に入れた1本です。
こいつはヴィンテージギターですが製造年から半世紀以上過ぎ、やはり新品にはないオーラがあります。
色々と手が加えられているので比較的入手しやすい金額でしたが、フルオリジナルコンディションともなると優に200万円を超える個体もザラです。
特に1963年は製造個体も少ないですが、やはり古楽器との出会いはタイミングと縁です。欲しい時に欲しいと思える楽器に出会えることは稀ですね。
このギターにも購入時にドラマがありまして、当初1960年製の気になるTLがありました。しかしながら商談中との事。弾かせてもらいましたが、結局その後売れてしまい、泣く泣く諦めることに。
その時は「オレに買うなってことだなぁ...」と思っていましたが、その後同店に絶妙なタイミングでこのTLが売りに出されていたので、まずは弾いてみようと。
最初気になっていたやつとは音も全然違いましたが、なんともしっくりきたので迷わず手に入れたんです。
やっぱりタイミングと縁ですね。
きっとこのTLも、ロベンフォードに出会わなければ欲しくならなかったはず...笑
ギターのことよくわからないけど、
趣味への情熱がよく伝わってきます。
大事な宝物なんですね~。
あと、毎日ギターばかり眺めてニヤニヤしてないで、
奥さんも磨いてやってくださいね・・。
アレッ?
うるさいジジイになっちゃてる。
kameさん、おはよーございます!
なんでニヤニヤしてるのばれてるんだろうか…笑
大丈夫!昨日も女房に中華ご馳走してあげましたから!笑
自分が食べたかっただけ?!笑
この仲良し夫婦め!
楽器もだけど、羨ましくなんか…
すごくあります(;ω;)
ヴィンテージの楽器て、前にこれを弾いてた人は…とか想像すると
なんともワクワクしちゃうのよねえ。
3枚目の写真てどの部分?
ホントに古い楽器は前のオーナーの癖がついてるからおもしろいのよ。いじってる部分によってどんなギタリストが好きだったのかとかわかっちゃうからね。
このギターの前のオーナーはツェッペリン好きだね。笑
三枚目の写真はリアピックアップのキャビティ内だよ。(この表現じゃわからないか...笑)中に手書きで63年の10月ってサインしてあんの。書いてないやつもあるんだけどねー。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する