仕事を切り上げ、ホームである「エナジー春日部」へ行ってみたら、久しぶりにMさんに出会いました。彼女はリードを主にやっていて普段は加須に居るのですが、「コバトン」開催でクローズのため久々に春日部来店との事でした。
「リードりましょうよ!」の誘いに負けて挑戦しましたが、なかなかうまく行きません。普段ボルダリングで3〜4級をやっています、オートビレイでは11.aまでできますが、ガチのリードでは全く力が出ません。
それはなぜか、
ボルダリングでは「落ちてもいいから、思い切って勝負に出るのがいさぎよし!」又トライすればいいじゃん
リードでは「ビレイヤーの為にも絶対落ちない。たとえ違うホールドをつかんでエスケープしても!」
極論ですけど、、
ボルダリングは自己責任、リードはビレイヤーとの一体感というか、信頼感なのでしょう。自己満足で完結しないリードクライミングの奥深さを感じました。
これが、まだまだ初心者が痛感した決定的な違いだと思います。
Mさんいわく 外に行けば違った世界があるとの事でした。
奥が深すぎる世界を感じました。
HOME >
denkinomushaさんのHP >
日記
ボルダリングとリードクライミングの違いを自分なりに考える。(インドアですけど)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する