ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> yokotasirouさんのHP > 日記
日記
yokotasirou
@yokotasirou
0
フォロー
9
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
yokotasirouさんを
ブロック
しますか?
yokotasirouさん(@yokotasirou)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
yokotasirouさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、yokotasirouさん(@yokotasirou)の情報が表示されなくなります。
yokotasirouさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
yokotasirouさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
yokotasirouさんの
ブロック
を解除しますか?
yokotasirouさん(@yokotasirou)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
yokotasirouさん(@yokotasirou)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 01月 15日 01:57
未分類
魚道
熊本県南阿蘇鉄道の中松駅から下車して、南阿蘇外輪山の方へ歩き、保手が谷川にかかるかわはた橋を渡っていると、魚道が目に飛び込んできました。初めて見る形でした。
3
続きを読む
2023年 09月 18日 08:11
未分類
同姓同名の三角点 横田
国土地理院の基準点成果等サービスを開き、「詳細検索」をクリックすると点名を書き込む欄がありました。そこに「横田」と入力し「全国から検索」をクリックすると、全国にある点名が横田という三角点が表示されました。北は北海道から全部で18カ所ありました。びっくりです。九州には二つありましたので、訪ねてきました
13
続きを読む
2023年 06月 29日 17:36
未分類
この三角点、低っ!たったの4cm
熊本県八代市郡築に郡築神社というのがあります。立派な神社ですが、四等三角点郡築神社 (ぐんちくじんじゃ)が埋設されています。標高はなんと4cm、これまで確認した三角点の中で、一番ひくいものでした。ちなみに自宅近くの三角点の標高は52mです。
3
続きを読む
2023年 06月 29日 17:32
未分類
四等三角点長谷1220.06m
三角点長谷は南阿蘇外輪山にあります。地蔵峠からスタートして、大岳を目指すとそのピークに埋設されています。点の記を見ると、読みを「なかたに」とふってあります。「ながたに」の間違いではと思い、国土地理院に問い合わせたところ、「なかたに」でよいということでした。 所在地が阿蘇郡久木野村大字河陰字長谷無番
10
続きを読む
2023年 06月 18日 08:20
未分類
猛烈藪の中の三角点
2023年5月1日、大分県直入町にある三笈山(みおうやま)からの下り、林道を伝って途中の四等三角点池尻(いけじり)530.56mを確認しに行きました。ちょっとした小山のピークにあるということで、適当なところから取りつきましたが、これがとんでもない背丈を超えるスズタケ密集地、茨、棘のある藪山でした。そ
22
続きを読む
2023年 06月 18日 07:12
未分類
地中に埋まった三角点
2023年4月9日に熊本県宇土市にある白山(はくさん)218.0mに登りましたが、周辺も歩いてみました。その中の一つに四等三角点浦上(うらかみ)111.46mがあり、現地に確認しに行ってみました。 現地に着きましたが、それらしい標柱が見当たりません。ウロウロしたあげく、ここだろうかと思い土や枯草を
8
続きを読む
2022年 08月 24日 15:27
未分類
三等三角点仁田原(にたばる)1035.38m
熊本県小国町満願寺の牧野にある三角点です。現場についてみると、草に覆われて本体は見えません。鎌で草を払いながら、刃先で地べたをこんこんとたたくと、手ごたえはありましたが、牛糞んが鎮座していました。フンとにモォ、、、。それでも構わず鍬でガツガツ掘り下げるとやっと天頂部分が現れました。土と一体化しつつあ
3
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(83)
訪問者数
8784人 / 日記全体
最近の日記
魚道
同姓同名の三角点 横田
この三角点、低っ!たったの4cm
四等三角点長谷1220.06m
猛烈藪の中の三角点
地中に埋まった三角点
三等三角点仁田原(にたばる)1035.38m
最近のコメント
各月の日記
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07