![]() |
![]() |
![]() |
斑鳩町側の登山口までは、ちょっと距離があるものの自転車で行けるため、学生時代は友人達と大晦日の晩に懐中電灯持って登り、中腹にある松尾寺で除夜の鐘を聞いて初日の出を見るというようなことを毎年恒例にしてました(当時は山の趣味なんて微塵もありませんでしたが)。
運動靴でも登れるわりに、それなりの山道も歩けるので最近では登山靴の慣らしにも利用。
登山口からゴルフ場を横切って山へ入るため、ゴルフなどやったことが無い身としてはそこもちょっと新鮮で楽しいです(平日でも必ずプレーしてる方が居る)。
散歩感覚で行けるため手軽で良いのですが、冬以外は虫がめちゃくちゃ多いので(先月末に登った時にもうかなりの虫だらけっぷり)、次に登るのは秋以降になりそうです。
ついでにマムシも居るらしい。
山頂へは、松尾寺の裏手から更に山頂への登山口があり、少し荒れた道を10分ほど?登ると三角点があります。
元々標高も高くない上、電波塔があって台無し+周囲は林で展望も何もない場所なので、訪れる人は少なそう。
↑の二枚目の写真は松尾寺の奥にある松尾山神社からの展望です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する