|
|
|
台湾は沖縄より暑いのは当然知っていたけど、厚い、厚すぎるっ!!
日中はもちろん、朝起きると外はすでに27℃とか、夜も同じくらいでした(-_-)
旅行中は雨という雨はなかったので日本の梅雨とは大違いで良かったです!?
旅行中にガイドさんが教えてくれたことで、日本統治下の当時の台湾では今の富士山は3番目に高い山だったことに驚きました!!
ということは台湾に2つも富士山より高い山があることになります。
調べてみました!
No,1
玉山(ぎょくざん)標高3952m
統治下のときに新しい高い山として新高山と日本の呼び名があったそうです。
太平洋戦争会戦の暗号のニイタカヤマノボレはこの山のことです。
No,2
雪山(せつざん)標高3886m
台湾烏龍茶 阿里山高山の産地として有名です。
※実際には雪はありません。
ということです。以外でした!
インターネットを見るとトレッキングツアーもあるようです!
台湾は治安もよくて、いい場所なのでトレッキングに行ってみたいなぁ(´∀`)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する