|
|
|
いつもギリギリになる。もっと早めに準備しておけばいいのだが,面倒くさいことはついつい後回しになる。悪い癖だ😅
去年までは2台であったが,今年は1台増えて3台。1台の交換時間は40分ほどかな。
息子には自分で換えられるようになってもらいたいので,1台手伝わせた。自分が使う車なのだから当然かな。
ちょっとしたことだが,普通車と軽では負担が違う。心の負担も含めて。
タイヤの重さ,ナットの個数。軽は4個,普通車は5個。
以前パジェロに乗っていたときは,ナットが6個あって苦労した。しかもタイヤが滅茶重い。その時から比べると随分と気が楽だ🙂
自分でタイヤ交換を始めて,もう30年近くになる。その間に工夫したことは
ホイールナットレンチを変えたこと。
標準工具に付いてくるのはL型タイプ。ナットは最初手である程度締めてからレンチを使う。手で回すのも結構時間がかかる。
それで,クロスレンチを使うようになった。クロスレンチはクルクルと回すことができて,手で締める倍以上の速さで締めることができる。このおかげでタイヤ交換の時間は随分と短くなった😁
体力が続く限りタイヤ交換は自分でやろうと思う。これまでに2度パンクしたことがあるが,自分で交換できたのでJAFを呼ばずに済んだ😎
これからはスペアタイヤを積んでいないので,パンクしたら即JAFになりそう。ただ,道の悪い林道を通る登山に出かけるときは,スペアタイヤ代わりにスタッドレスを積んでいこうと思っている。
これで冬の準備ができた。次はどこへ行こうかな ♫〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する