|
|
|
今持っているものは,12本爪と6本爪のアイゼン,それにチェーンスパイクなので,10本爪のアイゼンがあればいいと思っていた。
前爪はつま先の前側に飛び出さないタイプなので,機能的には6本爪の軽アイゼンと殆ど変わりません。
6本爪に比べると少し安心できるというところ。
6月に登った白山〜別山周回では12本爪のアイゼンを使用したが,これはベルト式なので装着に時間がかかる。随分慣れて装着に要する時間は短くなったとは言え,それでもワンタッチ式から見ると時間がかかる。
そのときの山行では,6〜7回履き替えた。
あのとき,6本の軽アイゼンでも対応はできただろうが,やはり心もとない。
10本爪アイゼンでワンタッチ式であれば,スムーズに登れただろうと思い,購入することにした。残雪期が終わったこの時期だと安く購入できることもあるので,それを狙って探してみたところ,お手頃なものが見つかって購入に至った。
使用始めは,今年の初冬になりそうだ。
どんな履き心地か楽しみである。
我が家のアジサイは,家の隅にひっそりと咲いている。人の目に触れることが少ないので,今と前の職場の人に配った。青色が深く,たくさんの人に喜んでもらえた。アジサイもたくさんの人に眺めてもらってアジサイ冥利に尽きるというものだ。これって人の勝手な解釈かな?
写真1・2 アイゼン
写真3 自宅のアジサイ
こんばんは✨
良いですね、10本爪!
私は12本爪を履くような登山はしないので不要ですが、6本では不安だなと思うことはあります。10本があればなぁと思ったことがありましたので羨ましいです!
次の雪山シーズンで、是非レポートお願いしますネ🤲
grindel さん,おはようございます(^^)
コメントありがとうございます。
これまでは6本爪で不安だなと思うときは,12本爪を持って行ってました。そこまで要らないだろうなと思いながら。
カサがあってザックがいっぱいになるし,前爪でスパッツを引き裂いたこともあるので渋々です。
今回購入した10本爪はその心配がないので,その意味でも安心。
使用したら報告しますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する