|
|
|
そのため,登山バスに乗って市ノ瀬まで車を回収しに行ってきた。登山バスに乗るのはこれが初めて。
昨日は,下山後にチャリで帰宅するつもりでホワイトロードのゲートにチャリをデポ。それから車で市ノ瀬に向かって登山開始。下山は中宮温泉。そのあと5kmほど歩いてチャリを回収。自宅まではほとんど下りか平坦なので楽ではあるが,約35kmの道のり。登山もチャリも長距離が好きみたい。
途中で居眠りをしてしまったため,溝にハマって転倒してしまった。お陰様で大事には至らず,かすり傷もない。ラッキー😅
翌朝,市ノ瀬行きの登山バスに乗って車を回収に向かう。何回も通った道だが,いつもは運転しているので周囲の景色をあまり眺めるこができないが,今日はじっくりと眺めることができて,いつもと違う気分で楽しめた。
道の駅しらやまさんにはたくさんの車が止まっていた。その多くはここで乗り合わせて白山登山に向かった人たちの車だろう。
市ノ瀬の駐車場もいっぱい。コロナ禍で登山人気かな。
帰りに百万貫の岩を見るために車を降りて立ち寄った。いつも素通りするなだが,登山をせずにこの道を通ることなど滅多にないので,たまにはいいだろう。こんなゆったりとした時間の使い方もいいかも😊
写真1:道の駅しらやまさん(バスの中から)
写真2:市ノ瀬(左:乗ってきたバス,右:別当出合までのシャトルバス)
写真3:百万貫の岩
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する