ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Zire
さんのHP >
日記
2018年05月08日 11:10
アニメーション
全体に公開
ピアノの森
感動〜〜!!!もー涙が止まらない〜!NHKで放送中の「ピアノの森」が素晴らしい!アニメが気になって見始めたのも何十年ぶりだが、アニメでこんなに感動したのは何年ぶりだろうか⁉︎原作が読みたくなってきたけど…ストーリーを先読みしてしまうのも勿体ないし… ・・・やはりテレビ放送を全部見終わってから原作にいこーっと。
2018-05-23 劔岳 点の記
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:2047人
ピアノの森
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
waka
RE: ピアノの森
来週から見てみます。
2018/5/8 12:23
okusan
RE: ピアノの森
Zireさん はじめまして。私も偶然この放送を知って録画してみています。「蜜蜂と遠雷」が発売されたときも、このマンガに似ているって言われていたのを思い出しました。また、ショパン好きにはオープニング音楽からオッとなりますよね。
原作私も読んでみたい
2018/5/8 12:40
monkichikun
RE: ピアノの森
はじめまして、原作(漫画)は3回連続で読みました。
そのあとショパンをしばらくぶっつづけで聴き続けました。
涙腺が刺激される素晴らしい作品です。
2018/5/8 13:51
k-yamane
RE: ピアノの森
原作の連載当時から読んでます。
連載開始はなんと20年前です。
月刊誌、休刊、移籍、休載となって
再開したのが13年前。
そこから最終話まで実に9年間かかってます。
途中から読んでる方も訳が分からなくなって、
先日単行本をようやく全部通して読み終えました。
たぶん、アニメとは違った感じ方ができると
思うので原作を先読みしても大丈夫です。
連載が途切れた分だけ、作風の変化や作者の
年齢も増えて、原作者にとっても思い入れの深い
作品になったことを感じさせてくれます。
おススメ。
2018/5/8 14:42
kibako
ぜひ原作をお読みください(^_-)-☆
初めまして
ピアノの森アニメで新たに心を揺さぶられる方がいてとっても嬉しいデス。
私もyamaneさまと同じく作者の20年来のファンですよ。
海や怜ちゃん(原作はもっとズバリ彼女を描いています)や仲間(私は〇〇との再会は涙涙でした。あ・・ネタバレかな。名前伏せます)の生き方に心惹かれます。
作者の他の作品では「花田少年史」がお勧めです。
ぜひ・・・・
2018/5/8 23:02
Zire
皆様コメント有難う御座います(T_T)
「アマデウス」と言う映画を見てからは、モーツァルトにずっと偏っておりましたが、このアニメをみてショパンにハマりそうです‼︎テレビを見ていると、あ〜〜この曲もショパンか〜、と思う時が何度も有ります。このアニメ、CGで鍵盤を弾いているシーンは実際にモーションキャプチャーを駆使して、本当に弾くべき鍵盤をリアルに再現してるんですって!演奏するキャラクターごとに演奏するピアニストも変えるこだわりぶり。凄い…凄すぎる…!※番宣では無いですよ(^^;
2018/5/9 13:04
Zire
>wakaさん初めてまして
是非可能であれば第一回目からがオススメです!ハンカチ沢山準備して下さい〜
2018/5/9 13:10
Zire
>okusanさん はじめまして
蜜蜂と遠雷、全然知りませんでした。ちょっと興味が湧いてきたので、早速検索してみますー。アニメの録画再生って、オープニング・エンディングを早送りで飛ばしがちですが…このアニメは聴き入ってしまうんですよね…心地よいんでしょうネ
2018/5/9 13:18
Zire
>monkichikunさん はじめまして
原作3回も読み返してるんですね!まだテレビ放送5回しか見てないですが…すっかり虜になりました。ハンカチが離せないです…
2018/5/9 13:26
Zire
>k-yamaneさん はじめまして
連載開始は20年前だったんですネ😱
びっくりです。もっと早くこの作品に出会いたかったナ〜。完結するまで紆余曲折があったんですね。ストーリーのみならず漫画家さんもドラマティックな様相ですねー
原作 先読みしようかな〜
2018/5/9 13:44
Zire
>kibakoさん はじめまして
心揺さぶるとってもいい物語ですね!
ピアノの練習って、嫌で嫌で仕方が無い思い出しかないんですが、第5回の海くんの「ピアノが弾きて——!」って言う叫び、感動してしまいました。
生き方といえば、漫画「岳」の主人公 三歩の生き方も素晴らしいですよね。見てなければ是非オススメですよ。「花田少年史」参考にさせて頂きます〜〜
2018/5/9 13:57
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Zire
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
アニメーション(1)
未分類(0)
映画(1)
未分類(1)
訪問者数
3929人 / 日記全体
最近の日記
夏登山にペットボトルサーモカバー
劔岳 点の記
ピアノの森
最近のコメント
>kibakoさん はじめまして
Zire [05/09 13:57]
>k-yamaneさん はじめまして
Zire [05/09 13:44]
>monkichikunさん はじめまし
Zire [05/09 13:26]
各月の日記
2018/07
2018/06
2018/05
来週から見てみます。
Zireさん はじめまして。私も偶然この放送を知って録画してみています。「蜜蜂と遠雷」が発売されたときも、このマンガに似ているって言われていたのを思い出しました。また、ショパン好きにはオープニング音楽からオッとなりますよね。
原作私も読んでみたい
はじめまして、原作(漫画)は3回連続で読みました。
そのあとショパンをしばらくぶっつづけで聴き続けました。
涙腺が刺激される素晴らしい作品です。
原作の連載当時から読んでます。
連載開始はなんと20年前です。
月刊誌、休刊、移籍、休載となって
再開したのが13年前。
そこから最終話まで実に9年間かかってます。
途中から読んでる方も訳が分からなくなって、
先日単行本をようやく全部通して読み終えました。
たぶん、アニメとは違った感じ方ができると
思うので原作を先読みしても大丈夫です。
連載が途切れた分だけ、作風の変化や作者の
年齢も増えて、原作者にとっても思い入れの深い
作品になったことを感じさせてくれます。
おススメ。
初めまして
ピアノの森アニメで新たに心を揺さぶられる方がいてとっても嬉しいデス。
私もyamaneさまと同じく作者の20年来のファンですよ。
海や怜ちゃん(原作はもっとズバリ彼女を描いています)や仲間(私は〇〇との再会は涙涙でした。あ・・ネタバレかな。名前伏せます)の生き方に心惹かれます。
作者の他の作品では「花田少年史」がお勧めです。
ぜひ・・・・
「アマデウス」と言う映画を見てからは、モーツァルトにずっと偏っておりましたが、このアニメをみてショパンにハマりそうです‼︎テレビを見ていると、あ〜〜この曲もショパンか〜、と思う時が何度も有ります。このアニメ、CGで鍵盤を弾いているシーンは実際にモーションキャプチャーを駆使して、本当に弾くべき鍵盤をリアルに再現してるんですって!演奏するキャラクターごとに演奏するピアニストも変えるこだわりぶり。凄い…凄すぎる…!※番宣では無いですよ(^^;
是非可能であれば第一回目からがオススメです!ハンカチ沢山準備して下さい〜
蜜蜂と遠雷、全然知りませんでした。ちょっと興味が湧いてきたので、早速検索してみますー。アニメの録画再生って、オープニング・エンディングを早送りで飛ばしがちですが…このアニメは聴き入ってしまうんですよね…心地よいんでしょうネ
原作3回も読み返してるんですね!まだテレビ放送5回しか見てないですが…すっかり虜になりました。ハンカチが離せないです…
連載開始は20年前だったんですネ😱
びっくりです。もっと早くこの作品に出会いたかったナ〜。完結するまで紆余曲折があったんですね。ストーリーのみならず漫画家さんもドラマティックな様相ですねー
原作 先読みしようかな〜
心揺さぶるとってもいい物語ですね!
ピアノの練習って、嫌で嫌で仕方が無い思い出しかないんですが、第5回の海くんの「ピアノが弾きて——!」って言う叫び、感動してしまいました。
生き方といえば、漫画「岳」の主人公 三歩の生き方も素晴らしいですよね。見てなければ是非オススメですよ。「花田少年史」参考にさせて頂きます〜〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する