ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
mame302
さんのHP >
日記
2021年08月09日 17:24
未分類
全体に公開
ウェスタ川越
今日は大宮フィルの演奏会です。
ウェスタ川越は初めて。
演目は、大学祝典序曲、チャイコフスキーのロメジュリ、メインはベト7と名曲コンサートでした。
コロナの中での演奏会なので来客は恐らく収容人数の半分以下、涼しいホールで生オケの至福の時間でした☺️
お客さんも皆さんマスク、オケも管楽器以外はマスクで演奏😅まさに、コロナ下の演奏会でした。
2021-01-31 横浜三溪園
2021-10-13 佐賀県
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:367人
ウェスタ川越
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
chii1961
mameさん こんばんは
実は…こう見えてもクラシック音楽が好きなんです。以前は、美術館や博物館巡りもしてました。そうは見えないかもしれませんが…
埼玉のchii
2021/8/9 20:33
mame302
chiiさん、こんばんは。
日記の方までコメントありがとうございます!
自分もこう見えて、クラシックが好きなんです。ビートルズやクイーン、シカゴ、カーペンターズ、サイモン&ガーファンクルは昔から好きでしたが、最近になってようやく美空ひばりと松田聖子の良さがわかるようになりました。雑食系ですね。大学のオケ(オーケストラ)ではクラリネットを吹いてました。卒業とともに聞く方専門になってしまいましたが、奥さんはこっちに来ても市民オーケストラに入って未だに続けているのはすごいです。自分も弦楽器をやっていたら、目立たない後ろの方でごそごそ引いてるマネをして演奏会の醍醐味だけでも味わえた(弦楽器の人に失礼ですね
)のになぁ〜、残念
2021/8/9 22:28
モンブラン
実はこう見えて…
mameさん、こんばんは。
私も…チャイコフスキー好きです。とはいってもくるみ割り人形と白鳥の湖しか知らないんですが。
あまり語らせると、おバカを露呈してしまいますので、この辺で(笑
2021/8/9 23:37
mame302
mさん、こんにちは。
くるみ割り人形、白鳥の湖、自分も好きです。聞く分には良いのですが、やるとなると各パートに超絶技巧のソロパートがでてきて技量がバレるので、素人オケには中々手が出せない曲でもあります。
白鳥の湖と言えば、むか〜し、TVでとんねるずののりさんが瀕死の白鳥を踊ってました。お笑い番組とは言えレベル高かった
ですが、カナダにはプロフェッショナルの面白いバレエ団があります。
ここの瀕死の白鳥は、一度生で見てみたいなぁ
https://www.trockadero.jp/program/
2021/8/10 12:54
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
mame302
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(7)
未分類(39)
訪問者数
8765人 / 日記全体
最近の日記
2025年の蕨
熱海、初島
年に一度の麻雀決戦
新盆が夏休み
2024年のワラビ
石垣島
鹿児島
最近のコメント
beginner53さん、こんにちは。コ
mame302 [04/20 14:31]
マメさん こんにちは
beginner53 [04/20 09:24]
chii1961さん
mame302 [04/19 14:52]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
実は…こう見えてもクラシック音楽が好きなんです。以前は、美術館や博物館巡りもしてました。そうは見えないかもしれませんが…
埼玉のchii
日記の方までコメントありがとうございます!
自分もこう見えて、クラシックが好きなんです。ビートルズやクイーン、シカゴ、カーペンターズ、サイモン&ガーファンクルは昔から好きでしたが、最近になってようやく美空ひばりと松田聖子の良さがわかるようになりました。雑食系ですね。大学のオケ(オーケストラ)ではクラリネットを吹いてました。卒業とともに聞く方専門になってしまいましたが、奥さんはこっちに来ても市民オーケストラに入って未だに続けているのはすごいです。自分も弦楽器をやっていたら、目立たない後ろの方でごそごそ引いてるマネをして演奏会の醍醐味だけでも味わえた(弦楽器の人に失礼ですね
mameさん、こんばんは。
私も…チャイコフスキー好きです。とはいってもくるみ割り人形と白鳥の湖しか知らないんですが。
あまり語らせると、おバカを露呈してしまいますので、この辺で(笑
くるみ割り人形、白鳥の湖、自分も好きです。聞く分には良いのですが、やるとなると各パートに超絶技巧のソロパートがでてきて技量がバレるので、素人オケには中々手が出せない曲でもあります。
白鳥の湖と言えば、むか〜し、TVでとんねるずののりさんが瀕死の白鳥を踊ってました。お笑い番組とは言えレベル高かった
ここの瀕死の白鳥は、一度生で見てみたいなぁ
https://www.trockadero.jp/program/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する