ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
mame302
さんのHP >
日記
2023年07月27日 09:45
未分類
全体に公開
カブトムシ
入院中の父の様子を見に週末から熊本の父の家に帰省して昨日埼玉に帰ってきた。病院での面会は1日15分だけ。他にやることもないので毎回帰るたびに伸びきった庭木や雑草との戦いだ。父の家は山里の田んぼの中の一軒家で庭だけは広い。朝夕の涼しいうちに2日かけて電動バリカンで剪定するが、日頃使わない両腕が筋肉痛になる。休憩しているとき草や土の匂いが漂う縁側に座り、ホッと一息つきながらお茶を飲んでいたら、カブトムシが飛んできた。
すまんなぁ、折角居心地の良かった住処をぐちゃぐちゃにして
2023-05-10 六本木ぶらぶら
2023-08-02 日記というかお知らせ〜中津川通
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:408人
カブトムシ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
モンブラン
帰省と草取りお疲れ様です。すごく立派なカブトムシですね。
2023/7/27 11:38
mame302
モンブランさん、こんにちは。お久しぶりです。
この辺りでもクワガタやカブトムシは昔に比べるとだいぶ少なくなりました。自分が子供の頃は夜なら明かりをつけているだけで、早朝はクリやシイの樹を揺さぶるだけでボロボロと虫が落ちてきたものです。樹液の出る樹自体が少なくなってきたんでしょうかね
2023/7/27 14:10
いいね
1
ucan
肥後のクワガタではなくカブトムシですか!
肥後もっこす頑張って下さい。
2023/7/27 18:12
mame302
ucanさん、こんばんは。
薩摩隼人に肥後もっこす、何だか威勢のいい言葉ですが、自分は適当な軟派です
小さい頃は家にクーラーなんぞなく、また、必要もないくらい朝晩は涼しかったと思います。夏は寝る時にも窓や雨戸は開けっ放しで、虫は一杯来るので部屋に蚊帳を張ってその中で寝ていました。時々、蛍なんかも蚊帳の外に張り付いてて・・・。そんな時代でした。今思えば、まったく、トトロの世界を生きてました。
2023/7/27 19:00
ucan
mame302さん
昭和ですね。懐かしい。蚊帳は何処にいってしまったのか?要は平和な時代だったのですかね?開けっぱなしで寝られたのですから。蚊帳は死語ですかね?
2023/7/27 19:31
mame302
ucanさん
ですよね。でも、夏になって蚊帳を吊って家族皆で寝るのは楽しかったなぁ😌
2023/7/27 19:42
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
mame302
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(7)
未分類(39)
訪問者数
8757人 / 日記全体
最近の日記
2025年の蕨
熱海、初島
年に一度の麻雀決戦
新盆が夏休み
2024年のワラビ
石垣島
鹿児島
最近のコメント
beginner53さん、こんにちは。コ
mame302 [04/20 14:31]
マメさん こんにちは
beginner53 [04/20 09:24]
chii1961さん
mame302 [04/19 14:52]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
この辺りでもクワガタやカブトムシは昔に比べるとだいぶ少なくなりました。自分が子供の頃は夜なら明かりをつけているだけで、早朝はクリやシイの樹を揺さぶるだけでボロボロと虫が落ちてきたものです。樹液の出る樹自体が少なくなってきたんでしょうかね
肥後もっこす頑張って下さい。
薩摩隼人に肥後もっこす、何だか威勢のいい言葉ですが、自分は適当な軟派です
小さい頃は家にクーラーなんぞなく、また、必要もないくらい朝晩は涼しかったと思います。夏は寝る時にも窓や雨戸は開けっ放しで、虫は一杯来るので部屋に蚊帳を張ってその中で寝ていました。時々、蛍なんかも蚊帳の外に張り付いてて・・・。そんな時代でした。今思えば、まったく、トトロの世界を生きてました。
昭和ですね。懐かしい。蚊帳は何処にいってしまったのか?要は平和な時代だったのですかね?開けっぱなしで寝られたのですから。蚊帳は死語ですかね?
ですよね。でも、夏になって蚊帳を吊って家族皆で寝るのは楽しかったなぁ😌
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する