グループで登山をしていると、参加者に合わせてルートを考える必要がありますが、参加者の体力や技術のレベル以外に、好みの山というのがあります。みんな自然が好き、山が好きなのは同じですが、その中でも好みかいろいろあって、面白いです。
よく一緒に登るメンバーの中では、Eさんは神社、仏閣、お地蔵さん好き。どんなに小さなものでも、祠みたいなものでも、見つけるとはしゃいで写真を撮ります。歴史好きでもあり、鎌倉や日光は大好きなエリア。
Aさんは、水のある場所が好き。滝、清流、渓谷、湖…、水がある場所に行くと癒される〜と言います。最初に御岳山のロックガーデンに連れていったのは、大正解でした。川苔山や畦ヶ丸に連れていってあげたいです(私も行きたい)。
私の好みは、展望の良い稜線と、水があるところですかね…普通ですね。あとはお花の多いところ。自分の少ない経験の中では、棒ノ折山、檜洞丸犬越路周回ルートあたりが印象深いです。これらのルートは変化があって楽しいですね。金時山も良かったなあ。やっぱり富士山がドーンと見えるとテンション上がります。あの存在感は圧倒的。
山の好み、確かに人それぞれですよね!
わたしといつも一緒の後輩は稜線好きのカメラ好きです。
わたしはというと鎖場とかあるような岩場が大好きなので山選びも結構大変です(;・∀・)
しかし富士山が見えると無条件に感動してしまうのはあの圧倒的な雄大さなんですかねぇ。
どんなに小さくても写真撮っちゃいますもんね(笑)
一度金時山から富士山見てみたいものです♪
matako0530さん、
岩場、楽しいですよね。だらだら登りが続くより私も好きです。下りは苦手ですが…(笑)本格的な山に挑戦できるのは、羨ましいです!私もレベル上げねば〜。
金時山はぜひ空気が澄んでくる秋晴れの日に!いくつかルートがあって、いろんな組み方ができますよ。箱根は温泉もありますしね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する