ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
やすべー(山猫🐱)
さんのHP >
日記
2018年07月16日 07:47
未分類
全体に公開
写真展のお知らせ
私が所属している写真クラブで写真展を開くことになりました。
今年も素晴らしい写真で皆さまをお迎えしています。
伊勢崎に来る機会がありましたらお立ちより下さい。
開催日;7月18日(水)〜22日(日)AM9:00〜PM7:00
※初日はPM1:00から 最終日は5:00まで
場所:伊勢崎文化会館3階
入場無料
写真1:案内状
写真2:yasubeの出品作品 南アルプス荒川三山
写真3:yasubeの出品作品 唐松岳から
2018-07-10 鍋割山・荒山散歩 蒸してたけど
2018-07-19 西篭ノ塔山・池の平のコマクサ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:470人
写真展のお知らせ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tomo
RE: 写真展のお知らせ
どちらの写真も素晴らしいです。
日帰り登山しかできない私は、真似できないですよ!
2018/7/16 17:02
やすべー(山猫🐱)
RE: 写真展のお知らせ
okutoneさん
この景色に出会いたくて泊りで行ってるようなもの。
出会った時は感動ものです。その瞬間、大事にしたいものです。
2018/7/16 17:48
yumesouf
RE: 写真展のお知らせ
19日に見て来ました。初夏の水音、太陽のエンディング、3000m峰の秋見入ってしまいました。グランプリの作品の秘密教えて貰いました。講師の作品は納得、足と手#2もドキッとしますね。どれも力作揃いで楽しみました。作品をネットで見られるようなサイトはあるのでしょうか?
2018/7/21 13:49
やすべー(山猫🐱)
RE: 写真展のお知らせ
夢さん、こんばんわ
暑い中、写真展に来て頂きありがとうございます。来る日が分かっていたら、いなくてすみません。
写真展楽しんで頂けたようですね。
作品をクラブのHPで公開すればよいのでしょうが、クラブとしてまだやった事がありません。会長のほうに相談してみます。
2018/7/21 19:59
suro-nin
RE: 写真展のお知らせ
22日 3時頃写真展見に行って来ました。大きなグループなんですね。また、グループ写真展を見るのは初めてだったので、面白かったです。1回目にグンと目に飛び込んできた絵も、2回目にはそれほどでもなく、3回目になって初めてドーンと心に飛び込んできた絵もありました。小さくパソコンで見るよりも、大きく引き延ばして見る絵の方が迫力がありました。印刷の関係で、ベタッとした絵になってしまったのもあり、惜しかったです。
太陽のエンディングは、もっと大きな絵で見たいと思いました。雲と光が織りなす景観がよかったです。3000m峰の秋は、たまたまなんですか、狙ったのですか。一直線に奥まで山なみが揃うなど、なかなかそんな景色に出会うことはないだろうと。日本人にとって?自分にとって?富士は特別な存在なんだなと、改めて感じました。
2018/7/23 21:34
やすべー(山猫🐱)
RE: 写真展のお知らせ
suro-ninさん
写真展に来て頂きありがとうございました。
22日は3時過ぎ、一旦自宅に戻っていまさた。すれ違いになってしまい残念です。
太陽のエンディング、全紙にして良かったみたいです。あれより大きくですか? 迫力でそう(^o^)
3000m峰の秋、構図になりそうな所を見つけて撮りました。一直線に、たまたまそこに目が行ったのかな。なにせ、ずーっと富士山見えてますから。
2018/7/24 17:31
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
やすべー(山猫🐱)
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
写真(12)
雪道(1)
趣味(1)
未分類(99)
訪問者数
41759人 / 日記全体
最近の日記
お花見🌸
桐生市南公園 梅祭り
大腸内視鏡検査 ポリープ切除
「屋久島ツアー」集合場所は何処? 3〜5日前に届く手紙が来ないよ😱
岩宿カタクリ群生地
BSにっぽん百名山〜美ヶ原・赤城山・竜ヶ岳〜
伊勢崎市みらい公園 河津桜🌸
最近のコメント
🌵🌵&#
やすべー(山猫🐱) [04/21 14:19]
やすべーさん、時差で閲覧遅くなりました。
🌵🌵🌵hase🌵🌵🌵 [04/21 03:50]
chii1961さん、こんばんは
やすべー(山猫🐱) [04/18 21:18]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
どちらの写真も素晴らしいです。
日帰り登山しかできない私は、真似できないですよ!
okutoneさん
この景色に出会いたくて泊りで行ってるようなもの。
出会った時は感動ものです。その瞬間、大事にしたいものです。
19日に見て来ました。初夏の水音、太陽のエンディング、3000m峰の秋見入ってしまいました。グランプリの作品の秘密教えて貰いました。講師の作品は納得、足と手#2もドキッとしますね。どれも力作揃いで楽しみました。作品をネットで見られるようなサイトはあるのでしょうか?
夢さん、こんばんわ
暑い中、写真展に来て頂きありがとうございます。来る日が分かっていたら、いなくてすみません。
写真展楽しんで頂けたようですね。
作品をクラブのHPで公開すればよいのでしょうが、クラブとしてまだやった事がありません。会長のほうに相談してみます。
22日 3時頃写真展見に行って来ました。大きなグループなんですね。また、グループ写真展を見るのは初めてだったので、面白かったです。1回目にグンと目に飛び込んできた絵も、2回目にはそれほどでもなく、3回目になって初めてドーンと心に飛び込んできた絵もありました。小さくパソコンで見るよりも、大きく引き延ばして見る絵の方が迫力がありました。印刷の関係で、ベタッとした絵になってしまったのもあり、惜しかったです。
太陽のエンディングは、もっと大きな絵で見たいと思いました。雲と光が織りなす景観がよかったです。3000m峰の秋は、たまたまなんですか、狙ったのですか。一直線に奥まで山なみが揃うなど、なかなかそんな景色に出会うことはないだろうと。日本人にとって?自分にとって?富士は特別な存在なんだなと、改めて感じました。
suro-ninさん
写真展に来て頂きありがとうございました。
22日は3時過ぎ、一旦自宅に戻っていまさた。すれ違いになってしまい残念です。
太陽のエンディング、全紙にして良かったみたいです。あれより大きくですか? 迫力でそう(^o^)
3000m峰の秋、構図になりそうな所を見つけて撮りました。一直線に、たまたまそこに目が行ったのかな。なにせ、ずーっと富士山見えてますから。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する