![]() |
|
|
12/3、3カ月ごとの検査に病院に行き、血液検査・エコー・レントゲンの結果、問題ないと言われました。ホッとした私。
先生が「明日、空いてる? 手術室が空いてるのでカテーテル取ろうか。日帰りで簡単に出来るから」と。
えっ明日?

まぁ特に用事は無いので手術をお願いしました。
当日、手術前に看護師の方が問診して、点滴打って着替えて手術室へ歩いて行きます。
麻酔は局部麻酔、手術の中でこれが一番痛かったですかね。
局部麻酔なので話し声など聞こえます。先生が「気持ち悪くないですか?」と聞いてきますし。
切られてる痛みはないですが、止血なのかな、押さえられてる間隔はありました。
カテーテル、埋め込んで1年から立ってるので肉と一体化してるのか、剥がすのが大変そうに感じました。電気メスで切っている時、ビリビリと筋肉が動く。少し痛いような筋肉がピクピク動くような変な感じでした。
「電気メスの影響ですね」と先生は言ってましたが、そう言うものなんですかね。
手術室に入って出るまで約40分間、帰りも自分で運転できるほど簡単なものでした。
でも明日は山歩きはやめておこうかな。

上毛新聞に太田イルミネーション(無料)と書いてあったので早速行ってきました。
ほんとに駐車場代も入場料も無料でした。
初めて来た太田イルミネーション、お城と広い丘が定番の景色のようです。
園内はクリスマスソングが流れ、もうそんな季節なのですね。
写真1:埋め込み型中心静脈カテーテル
写真2:太田イルミネーション
写真3:太田イルミネーション
yasubeさん こんにちは。
検査結果問題なしで良かったですね、それが一番嬉しいですね、我が家も同様です。カテーテルが入れてあったのですか、除去手術が急でビックリでしたね。
私は手術経験が無いので分かりませんが女房は肺手術から8か月経ちますが今も少し影響があるようで、今は手根管症候群で手先が冷えたり痺れたりするようです。
夢さん
こんにちは。
経過も良好、何より嬉しいです。でもまた再発しないか、今を悔いのないように生きたいと思います。
突然の手術、驚きましたが、先生、この日は担当手術も無く暇だったみたいです。(^^;
奥様、少し後遺症があるのですか。お大事ににして下さい。
私は抗がん剤で体質変わったのか、蕁麻疹が時々でました。
でも普通の生活が出来る、これが一番有難いのかもしれません。
やっと全快、ということでしょうか。
おめでとうございます。
ガンは不治の病気ではなく、きちんと治療していけば治療中でも、術後も
ガンガン山歩きもできるようになる、というのをやすべーさんが実証してくれたのではないでしょうか。
こういう経験はきっと、みんなに勇気を与えてくれますね。
山歩きは一期一会、山は逃げませんが私たちの時間には限りがあります。
また来年があるさ、と笑って過ごせることがどんなに幸せなことか。
寿命の短いわんこのさくらを連れて歩いていると、歩くたびについ、そんなことを考えてしまいます。
それにしても、そんなのが体に入ってたんだ〜、
頑張ったね、やすべーさん。
hanyahanyaさん
おはようございます。
そんなのが入ってたんですよ。違和感ありながら、やっぱり好きな山は行きたい🎵
切ったあとなので週末、谷川岳晴れ予報だけど我慢、ちょっとリスク有るし(^^;
山は逃げないけど、人生には限りがある。健康な方なら「また、いつでも行けるだろう」と言うと思いますが、またいつ病気になるかもしれない、そんな思いを抱えているとチャンス有れば行きたくなる。
yasubeさんは長生きするよ、と言われましたが、父は69でガンで亡くなりました。自分の人生いつまで健康で山に行けるか。
山で自然に触れている時間が一番好きなのかもしれません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する