![]() |
![]() |
5月連休明けには治るだろうと思っていたのですが、
かなりの重症で未だ歩けません。
40日間の有給休暇を全て消化し 現在休職中です。
パソコン💻の前にも座れず気晴らしに
スマホで日記なと作成しましょう。
先日、Yanyan7さん御夫婦が御見舞に来て
下さいました。お会いするのは随分と久し振りです
(2年振り位)。お話が出来て幾分
気持ちが穏やかになりました。
集合写真は小生の次男とその長女。女性は
Yanyanさんの長女とその長男・長女です。
ややこしいですが、小生の長男(写ってません)と
Yan7さんの長女が夫婦なのです。
続きは近日中に(笑)。
sanshoさん今日は。
メッセージで近況お伺いしようとしたら近況報告(日記)出ておりました。
椅子に座るのも大事のご様子、改めてお見舞い申し上げます。
とにかく、焦らず治療に専念してください。
いずれ元気になり、山行きの報告など聞かれるものと思っております。
今日は居待月、明日は臥待月です。
「果報は寝て待て」です。
あくまでも治療は大切にしてください。
それではまた。
(万葉集第3巻三八八番歌 作者不詳)
yasuokambaiさん おはようございます。
「万葉集」に「座待(いまち)月」とあります。
この夜の月の出は遅く、座してその出を待ったところから出た名です。
仲秋の名月に続く陰暦8月18日の夜の月をいいます。
因みに2022年の「中秋の名月」は9月10日が、満月と同じ日付になります。
9月の満月の名前は農作物の収穫時期であることから
ハーベストムーン(Harvest Moon)と呼びます。
久し振りに素敵な句を頂戴しました。
1週間前後に「近況報告2/3」の予定です。
引き続きよろしくお願いいたします。
神様が今は休む様にと言っているのだと思います
またレコを拝見を出来る日をお待ちしています
4月末頃は寝返りも出来ずほふく前進の毎日でした。
最近、ようやく家の中を1〜2分歩けるようになりました。
コメント有難うございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する