ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> ahiru-papaさんのHP > 日記
日記
ahiru-papa
@ahiru-papa
1
フォロー
1
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
ahiru-papaさんを
ブロック
しますか?
ahiru-papaさん(@ahiru-papa)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
ahiru-papaさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、ahiru-papaさん(@ahiru-papa)の情報が表示されなくなります。
ahiru-papaさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
ahiru-papaさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
ahiru-papaさんの
ブロック
を解除しますか?
ahiru-papaさん(@ahiru-papa)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
ahiru-papaさん(@ahiru-papa)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2012年 05月 22日 01:09
天文
金環日食見えた!
2012年5月21日金環日食見えました。 小学生の頃から星キチ(今はスターウォッチャーという?)でしたが、昔と比べて夜空が明るくなってしまったことから、最近では星を見ない年が多くなりました。 北アルプスの穂高や、双六岳、五色ヶ原で見上げた星空が懐かしい。 でも、連日テレビで騒がれていた
15
続きを読む
2012年 01月 23日 00:48
人物
伊能忠敬の業績に驚愕!
1月22日の雨模様の中、千葉県佐原市の伊能忠敬記念館を訪れた。 忠敬(「ただたか」、佐原では「ちゅうけい」というらしい)は、江戸時代に日本地図を測量で作成した偉人くらいには知っていたが、それはとんでもない思い違いであった。日本の誇るべき測地学者、天文学者、数学者、経済学者、経営者・・・である。
28
2
続きを読む
2011年 10月 10日 23:58
植物
ツルコケモモ買っちゃいました。
昨日は、三連休の中日、あちこち迷った挙げ句、高速渋滞覚悟で「谷川岳」に行って来ました。 いつもの仲間と一緒でロープウェイも利用したため、楽ちんで楽しい登山となりました。 紅葉はイマイチでしたが、肩の小屋でガスってきたにも関わらず、オキノ耳に着いたときにはガスも取れ、秋色の山々や展望を楽しむ
9
続きを読む
2011年 07月 21日 07:42
未分類
男体山で86歳の翁に感服!
三連休の最終日、7月18日の海の日に男体山を登拝した。 暑さは和らいだものの二荒山神社からの急登はこたえた。 でも大きな褒美も戴いた。山頂で86歳の翁に会えた。今回で1206回目の登頂た゛そうだ。昨日も登ったという。 しかも一人で高速を飛ばしてきたとのこと。握手させていただくと握力は30歳代か
13
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
植物(1)
人物(1)
天文(1)
未分類(1)
訪問者数
6645人 / 日記全体
最近の日記
金環日食見えた!
伊能忠敬の業績に驚愕!
ツルコケモモ買っちゃいました。
男体山で86歳の翁に感服!
最近のコメント
RE: 伊能忠敬の業績に驚愕!
kazuhi49 [01/23 07:50]
RE: 伊能忠敬の業績に驚愕!
naiden46 [01/23 06:30]
各月の日記
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07