今夏から会社支給のiPhoneの有効利用で山でのGPSログ取りをしていますが、自分の携帯が通常のドコモのGPS搭載携帯なのでこれを使って出来ないかといろいろやってみたところ何とかなりました。少し調べたところドコモの地図アプリの「足跡」機能で出来たらしいんですが、Verアップしたらこの機能が出なくなり、いろいろ探した結果が以下になります。
まずはフリーソフトのSelfTrackingというソフトをiアプリからダウンロードします。(無料です!!)このアプリは携帯が圏外でも使用可能らしいです。あいにく圏外でのトライはしていません。。。またログは携帯のマイクロSDに記録されるシステムになっております。
SelfTrackingを起動しGPSを測位させます。次にマイクロSDへの記録を選択したらあとは勝手にログ取りをしてくれます。このログ取りの頻度ですが秒単位で設定が出来、デフォは75秒です。また記録したログは数字の乱数に近い状態ですが見ることもできます。
*なかなかGPSの測位が出来ず、すぐに測位不能という表示がでます。しばらくじっとしている必要があるのかなと。
ついでにこのアプリは最初にログ取りをした時点から自分がどの方向に移動したのかがわかりますので万が一山中で迷った場合ある程度元の場所に戻れるのかなと思っています。
ログ取りをしたら携帯とPCを繋ぐもしくはマイクロSDをPCに直指ししてログをPCに一旦取り込みます。ブルートゥースでも転送可能らしいですが初期コストを掛けたくなかったので面倒ですがSDをPCに差し込みました。
ここでなかなか目的のフォルダ(ファイル)見つかりませんでしたが何とか発見。どこかには必ずあります。
あと携帯とPCをデータ通信ケーブルで接続しましたがなかなかうまくいかなかったです。何かの設定が違うんでしょうね・・・。
次に地図ソフトを起動させます。私の場合はカシミール3Dを使っていますのでそれをそのまま使用。
カシミール3Dの場合このデータをどうやって表示させるか少し悩みましたが「ツール」→「NMES/IPSファイルの読み込み」を選び、ログファイルを選択するとファイルのインポートという設定画面が出ますので「衛星の受信状況をチェックする」のチェックを外してOKを選ぶと取ったログが地図上に表示されます。
私の場合帰宅時のルートが大体そのまま表示されました。
次回の山行でiPhoneとドコモ携帯の2つで試してみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する