![]() |
![]() |
![]() |
大雪渓気持ちよかった!けどガスが出てきて、風が強くなると途端にすっごく寒くて、え?今八月やぞ?!て恐れ慄くしかなかった。
日本で一番大きい山荘とは聞いていたけど、視界に入った途端その大きさに
嘘だろ?どうやって作ったの??!!
て口が開いたよね、ヘリコプター何百往復したんだろ…!こんなの手作業死ぬしかない。
着替えて少し休んでから、日の出を楽しみに頂上まで行ったんだけど、残念ながら頂上付近ではガスがかかってしまいショボーン😭
登ってる最中は視界がどこまでも開けて、とても気持ちよかったのになぁ。
七尾湾の突端までくっきり見えて、あー石川県があのへんにあるんだなぁ。(私の出身は石川県)て感慨に耽りました。
頂上でお話ししたグループに、ヤマップいいですよ!ヤマップやって下さい!て言われたんだけど、やけにヤマップ推すなぁ〜?て思ったら。まさかのヤマップ作っている方々だった。ボクちゃんさんがヤマップ使用しているらしく、ヤマップ凄くありがたいと!ヤマップのおかげで助かった!!て熱弁していたので、私もヤマップ使用しよう!て思いました。(ヤマップ宣伝しといたよ!)
沈む瞬間も美しかったけど、日の出もすっごく綺麗だった!!
少しずつ空の色が明るくなるごとに、濃闇色が薄く紗をかけた絹のような滑らかな感触に変わって行くのね。
…薄い半紙を幾重にも重ねたみたいな柔らかな色合いが山の麓から天に向かってすこしずつ折り重なって行くみたいな。
えっと、つまりちょー綺麗。(むり!!こういう美しい風景を描写する語彙力は偉大な小説家様に任せる!)
そのあと大池に向かって歩いたんだけど、風が強くて強くて…!!
二回帽子を飛ばされて、毎回もうさよならだー!!て思いながらその行方を見つめるんだけど、二回とも奇跡のようなタイミングで最終的には手元に戻ってきたので、まだこの帽子は私から離れたくないんだな…?て勝手に思い込みました。
だって、飛ばされたのに岩と岩の隙間にスポッて入るなんてそうそうある??
まじゴイスな風だったんだから!
そう、風はほんとうにやばかった。恐怖すら感じた。
2回くらい風のせいでよろけて転びました。
おかしいな、かなり重量感のある贅沢な高級肉を全身にまとわりつかせているはずなのに…🧐?
大池はめちゃんこ澄んでいて美しかった〜、手を浸して見たのだけど、雪解け水?にしては、思ったより冷たくなかった。
そのあとうんざりするほどの長い岩の道を歩き、もう岩やだ!飽きた!!てなったあたりで木道へ。
ロープウェイとゴンドラで体を休めて、更に下界で皆んなで足湯とかき氷食べて、あとはのんびり車の中でスヤスヤしながらお家に帰ってきました。
ほんと…一年ぶりで体も弱くなってていてもこうして無事に行って帰って来られるのは、連れて行ってくれる二人のおじさまたちwのおかげ (*´˘`*)♡
あーつぎはいつ登れるかな。
しんどくってもやっぱり楽しいから登りたくなるんだよね。
よい山でした!
今晩は(●^o^●)
二日間お付き合いど〜もでした
文才豊かな日記! 楽しかった山旅がよみがえります
久しぶりの登山で最初は調子もでなかったみたいだったけど・・・
結局、最後は年寄はぶっちがられてしまいました
稜線の強風だけは手ごわかったけど
※BOKU流に言うと「きょうふうのきょうふ」「きょうふのきょうふう」
素晴らしい青空と素晴らしい山岳景観
そして「三歩君」のポスターにも出会えましたね
忙しい日々だろうけど・・・
また山に行きたくなったら連絡係の「t君」を通して知らせてね
いつでもご一緒させてもらいます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する