|
以前から高尾を歩くときに使っていたのですが、今年になってから奥多摩方面を歩き始めて使用頻度が高くなりました。
普通乗車券を買ったとすると昨日の場合、行きは最寄り駅から高尾まで1890円。帰りは上野原から最寄り駅まで2210円。合計で4100円になります。それが2300円で済むので1800円お得!
登山口は公共交通機関を利用しにくいところが多いのでこれまで車を利用することがほとんどでした。
3月の震災後、一時的とはいえガソリン不足を経験し車を使わなくても行ける山を登るようにしようと思いました。車は便利ですが高速代、ガソリン代を含めると一人だと電車より割高になります。
もともとお得な電車をよりお得にしてくれるホリデーパス。これからも積極的に利用して行こうと思っています。
千葉方面〜山梨方面は、乗車区間をフル活用出来てお得ですね
私も時々使用しています。山梨方面で区間外で乗り越し精算しても日帰りであればトータルでお得な場合があります
以前2000円くらいの値段の時代は、さらにお得でした
最後のJR駅に降りたときに、まだ使えるのに、もったいなくて、ホリデーパスをさらにパスしたことがあります
nipeさんこんにちは。
山のない千葉県に住む山愛好家にとって、こんな便利な
切符はありませんね。
青春18切符とは違って、特急にも乗れるので、千葉発の
あずさ3号と組合せも出来ますし、電車でハイキングは
下山後、おいしいビールも飲めるのが最高です。
kipyonさん、こんにちは。
10年ぐらい前にはスーパーホリデーパスなんてのもありましたね。
昔の記録を調べたら天城山を歩いたとき熱海から三島まで乗り越し精算して使っていました。
kazuhi49さん、こんにちは。
千葉発のあずさと組み合わせる手もあるんですね。
冬の間は房総の山を歩いています。千葉県内の山は登山口まで行くのに公共交通機関を利用できるところは数少ないですよね。
どうしても
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する