19日から2泊3日で信越トレイルを歩いてきました。
暦の上では秋でも実際にはまだまだ真夏の暑さが続いています。標高1,000mほどのところを歩く信越トレイルは暑さとの戦いになると覚悟していましたが想像以上でした。
今回は水を合計4ℓ分持ち歩けるようにしました。信越トレイルは水場が少ないので余裕を見てこの容量に。
内訳はプラティパス2ℓ、ナルゲン1ℓ、ペットボトル0.5ℓ、浄水器0.5ℓです。
今回は飲んだ量が把握できないのでハイドレイーションは使用せずメインに使用したのはナルゲンのボトルです。容量が100ml単位でわかるので残量の把握がしやすいので選択。これをハイキングサコッシュの中に入れてこまめに飲みました。中に入れていたのはスポーツドリンクを2倍に希釈したものです。
最も長時間歩いたのが2日目で歩行時間は12時間30分弱。この時の水の消費量は3.8ℓにも及びました。夏場の山歩きでもこれだけの量を飲んだのは初めてです。ナルゲンのボトルが3時間30分ほどで空になりました。
歩いている間は絶えず汗が噴出しているような状態でしたが何とか脱水症状にはならずに済みました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する