最近の日記リスト
全体に公開
2022年 08月 07日 20:15その他レビュー(その他道具・小物)
虫除けとしてオニヤンマそっくりの模型を帽子やザックにつけるだけで、ハエや蚊が近付いてこなくなると噂があります。
実際に山で帽子などに付けたリアルなオニヤンマの模型をみますが
リアル過ぎていかにもって感じなので羽の無いタイプの物を買って山に持って行ってみました。
一説によると黒と黄色の模様だけで
46
2021年 07月 03日 22:42未分類
各地で大雨の中、ちょうど上高地の予報を見たら曇りだったし次の日は雨予報だったのでまぁ、降られるのを覚悟し行ってきました。
やっぱり大雨の影響は大きく朴の木の手前で土砂崩れの確認?とかで通行止めに。
迂回路、飛騨古川から神岡経由で新穂高へ約1時間の遠回りで平湯入りしました。
その影響か上高地に人
29
2021年 07月 01日 14:17未分類
少し前から怪しげな動作をしていたPCが突然
電源を入れるとけたたましくアラームが鳴って起動せず。
よくある静電気なんかによる起動不能かとも思い
ボタン電池やメモリーを取り外し起動させてみたがやっぱり同じ。
よくよく見てみるとシステムボードに異常ランプが点灯。こりゃあ手に負えない!と逝ってしま
21
2
2021年 05月 19日 22:26その他
公園でぼけ〜としていて、ふと足下を見たらシロツメグサがあちこちに。
どれ、四つ葉のクローバーでも探してみますか。
クローバーの茎は、上に伸びずに地上をはうようにして伸び、人通りの多い所でたくさん踏まれると、茎の先端などの成長の速い部分が傷つけられることがありこれが原因で葉が四枚の四つ葉ができると
31
2021年 05月 05日 08:50登山ルート
ほとんど歩き尽くした愛知県犬山市の八曽。
黒平山、岩見山、八曽滝や湿原など見所はたくさんある山域でず〜っと前から気になっていた八曽キャンプ場跡にある尾根に上がって行く踏み跡。
一体どこへ行くのだろうと気になっていたこの道を登ってみた。
登り初めはテントサイトの中を縫うように適当に登って行き本線
24
2021年 01月 21日 20:42未分類
冬用のズボンやオーバーパンツなんかでは裾があがらないように登山靴の靴紐にフックで止めれる様になっている。
それ以外のズボンって、特にタイトなズボンは山を歩いていると裾があがってしまって少々見苦しい(笑)。
何とかならないかなぁ〜といろいろ考えた結果、帽子が風で飛ばされないようにするストッパーが利
28
2020年 05月 28日 21:01その他レビュー(シューズ)
手術後、足の腫れが引くまでサンダルを履いていましたが、手術跡にあたったり、足の裏が違和感があったり、擦れて傷ができたりと、家にあった3足ほどで試して見ましたが、どれもフィットせず。
退院後も歩きやすいサンダルと言うことでいろいろ探したが、結局以前履いていたKEENのサンダルを選択しました。
ちょ
12