屋久島山岳ガイド連盟様より以下の情報をいただきました。
※2019年5月18日の豪雨に伴う崩土等により、荒川登山口、淀川登山口、ヤクスギランドからは入山いただけません。
※復旧の目処は6月上旬です。
※現在、縄文杉ルート電気不通のため、トロッコ道のトイレが稼働していない状況です。
携帯トイレの利用にご協力ください。(屋久島観光協会等でお買い求めいただけます)
縄文杉登山または宮之浦岳登山を予定されている方は、白谷雲水峡登山口の利用が可能です。
白谷雲水峡からの縄文杉登山は、通常の荒川登山口からのルートよりも3時間ほど多く所要し、起伏も多い健脚者向きのコースですので、十分にご計画の上、入山ください。
白谷雲水峡からの宮之浦岳登山(往復)をされる際は、1泊以上の行程をご計画ください。
※白谷雲水峡の沢には橋がかかっていない箇所があり雨天時は渡渉できない可能性があります。天気予報を参考に、無理な登山はお控えください。
また、天候により入山できない場合がありますので、屋久島レクリエーションの森保護管理協議会ホームページなどをあらかじめご確認ください。
屋久島レク森協議会
http://y-rekumori.com/
お問合せ先 屋久島町役場観光まちづくり課
鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田849-20
TEL:0997-43-5900
内線:234, 235
Email:[email protected]
屋久島町公式ウェブサイト
http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/
HOME >
arukuecotourさんのHP >
日記
★5月18日屋久島豪雨災害後の登山道の状況(5月23日現在)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する