富士山周辺にご自宅がある方のもとへ、最近「富士山ハザードマップ」が配られたことと思います。先日芝川町と合併した富士宮市のサイトからもご覧いただけます。
見ると、「大雨警報が出たときに避難する必要がある地域」に奥様の実家が含まれていました。大沢の下流となる潤井川に近い場所で、近くには砂防事務所の出張所もあり、大沢扇状地の砂防工事に出入りするダンプが往来を頻繁に行き来しています。
幸いなことに、実家のすぐ近くに兄弟たちの住む家が数軒あって、年老いた母親の様子を誰かしら見守る環境ができています。私たち夫婦も時折訪れては畑の野菜をたくさん頂きます。
私の山行きは富士山周辺部が主なので、途中で実家の近所を通ることもよくあります。ただ、自転車>山>自転車という行程では、いくら近所だとはいえ、ちょっと実家に寄って顔を見るということがハードでした。ぎりぎりの時間で行き帰りして、帰宅後に家事をする余裕も持っていなければなりません。
昨日の日記に書いたリトルカブを手に入れた暁には、山の帰りに足繁く立ち寄って、たんまりと野菜を頂こうという魂胆なのです。カブには荷台もあるんだぜ、へっへっへ。
富士山ハザードマップ
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/bosai/images/tizu.jpg
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する